詐欺師と会った感想
※この記事は、2021年12月10日に掲載された「GOETHE」(幻冬舎)の記事より一部転載しています。
第20回 僕たちがお金をもらえるのは、「働いたらお金をもらえる仕組み」を誰かが作ってくれたから
リーダーとは、責任を背負う人
今日は「皆、一旦、経営者を経験してみるといいよ」という話をしたいと思います。
もう結論言っちゃってるんですけど、誰がどんな仕事に就こうが勝手だと思うのですが、僕は、“一旦、経営者を経験するか、経営者に近い立場で働いてみてから”、そのまま経営者として続けるか、転職してどこかで雇われた方がいいのかなぁと思っています。
先日、生配信をしたときに、「従業員の意見を聞かない自己中な社長の考えを変えるにはどうすればいいですか?従業員の不満も多いです」というご相談をいただいたんですね。
ここ、面白いラインだなぁと思うのですが、結論、会社の理屈でいうと、この方の考え方は間違ってるんです。
でも、「従業員の不満も多いです」とあるので、たぶん、現場だと多数派なんでしょう。つまり、この方の意見に対して「そうだそうだ!」といった感じで、多くの従業員が肯定されている。
ただ、「たとえばあなたがその会社の従業員だとして、あなたの言う通りに会社を動かしたところ、会社が倒産して、100億の赤字を背負った時に、あなたは、その100億円を背負いますか?」
背負わないですよね。
リーダーというのは、責任を背負う人なんです。
「船長の最後退船」という言葉があるんですけど、その船の全ての責任を持っているのは船長で、もし「船が沈む」となったら、船長は、まず最初に船上の人を助けてから、一番最後に逃げるか、もしくは船と一緒に沈むか、です。
その役割を担っているのが船長なんですね。
船に乗っている皆が「目的地まで最短距離で、最速で行こう!」と言っても、皆の言う通りに進んだら嵐に遭遇して船が沈んじゃうという状況であれば、皆をブン殴ってでも船を止めないといけないのが、船長です。
「皆の言うことを聞くのが良いリーダー」と言うわけではないんですね。
で、これって、リーダーを経験するか、リーダーに近い位置で働いてみないと分からないことかもしれません。
「働いてお金を作ったことがない人」はいろいろ勿体無い
そして、もう一つ、ここが結構、重要なラインだと思うのですが、「働いて稼ぐ」という言葉がありますが、この言葉、厳密にいうと、二つに分類されています。「働いてお金を貰う」というのと、「働いてお金を作る」というのは、まったくの別物なんですね。
(続きはこちらから【連載「革命のファンファーレ~現代の労働と報酬」】)
【西野亮廣】若いうちに「経営の経験」をしておいた方がいい、これだけの理由
https://goetheweb.jp/person/article/20211210-nishino_akihiro_20