来春公開『映画 えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜』のムビチケを一人でも多くのお客さんに届けたい!

2025年10月29日

書いた人:CHIMNEY TOWNスタッフ 公式LINE

この記事は、PICTURE BOOKで公開中の【来春公開『映画 えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜』のムビチケを一人でも多くのお客さんに届けたい!】より転載しています。
※今日の記事のクラウドファンディングはコチラ↓
https://www.picture-book.jp/projects/halloween2025-3

来春公開『映画 えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜』のムビチケを一人でも多くのお客さんに届けたい! | クラウドファンディング - PICTURE BOOK

https://www.picture-book.jp/projects/halloween2025-3

 
 

毎度お世話になっております。キングコング西野亮廣です。
 
ずっとずっと先にあったはずの『映画 えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜』の公開の足音が聞こえてまいりました。
ここで「ワクワクしています」と言えたらカッコ良かったのですが、正直に言うと、作品と真剣に向き合うほどに、その責任の重さに押し潰されそうになり、夜ごと不安に飲み込まれています。
 
これまで数多くの挑戦を重ねてきましたが、「映画」ほど恐ろしい挑戦はありません。
 
「舞台」であれば、チケットが売れていれば確実に客席が埋まります。しかし「映画」はそうはいきません。どれだけの人が劇場に足を運んでくださるのかは、公開してみるまで誰にも分からない。
 
映画館にお客さんが一人も来てくれない夢を何度も見ました。誰かが命を削って作り上げた作品が興行的に失敗したというニュースを目にするたびに、他人事とは思えず、「次はお前の番だ」と喉元に鎌を突きつけられるような感覚に襲われて、自分の弱さに反吐が出ます。
 
そんな不安と恐怖の中で、先日、事業投資型クラウドファンディング(セキュリテ)を通じて『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』の制作費を募ったところ、わずか一日半という短い期間で、実に【4億8,000万円】ものご支援が寄せられました。これはまぎれもなく、お客さまからの「期待」の現れで、数字として目に見えるもの以上に、「信じて託してくださった」という事実に胸が熱くなりました。
 
『えんとつ町のプペル』の新作を待ってくれている人がいる…その確信が、震えるほどの恐怖の中で唯一、僕を立たせてくれています。
映画を届ける為にやれることは全てやろうと思います。
 
つきましては、11月1日・2日に幕張メッセで開催される『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』の会場にて、『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』のムビチケ前売券を5枚ご購入いただいた方を対象に、(おそらく何かしらの仮装をしているであろう)西野亮廣とのツーショット撮影会をご用意いたしました。

この日、会場でお渡しする5枚のムビチケ前売券は、新たにデザインした第3弾チケットです。
 
仮装をしてご来場される方もいらっしゃると思うので、この機会に「西野入りのハロウィン写真」を残していってくださいませ。
  
『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』の公開まで、あと少し。
ご協力、よろしくお願いいたします。
 
 
西野亮廣(キングコング)

 
注意事項
・ムビチケは当日手渡しとなります。郵送対応はございません
 
 
『来春公開『映画 えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜』のムビチケを一人でも多くのお客さんに届けたい!』
詳細はコチラ

来春公開『映画 えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜』のムビチケを一人でも多くのお客さんに届けたい! | クラウドファンディング - PICTURE BOOK

https://www.picture-book.jp/projects/halloween2025-3

 
 

====================
CHIMNEY TOWNのホームページを、
スマホのホーム画面(待受画面)に追加する方法
====================
 
★iPhoneの場合
→画面下にある変なマークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!  
 
★Androidの場合
→画面右上にある「三つの点」マークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
 
【注意】
LINEアプリ(たぶんFacebookアプリも)でホームページを開いてしまうと『ホーム画面に追加する』が出ないので、その場合は、Google Chromeを立ち上げて、『https://chimney.town/』を入力して、そこから、★の手順でチャレンジしてみてねー!
 
 
いつも応援ありがとうございます!
「西野亮廣エンタメ研究所」ではオンラインサロンの会費を活動資金として、さまざまなプロジェクトに挑戦しています!
 
▼メンバーになって西野の挑戦をもっと応援したいという方はコチラ
「西野亮廣エンタメ研究所」
https://salon.jp/nishino

Salon.jp | 西野亮廣エンタメ研究所

https://salon.jp/nishino

※サロンメンバーさん同士交流される場合は今まで通りFacebookアカウントが必要です
 
 
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/bew62ko

シェアする