「投資」という選択肢がない国は老いる

2025年09月29日

書いた人:西野 亮廣 公式LINE

(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)
https://voicy.jp/channel/941/7124156

「投資」という選択肢がない国は老いる | 西野亮廣(キングコング)「西野さんの朝礼」/ Voicy - 音声プラットフォーム

https://voicy.jp/channel/941/7124156

 
 

「若さ」というのは期待値そのもの

 
日本で『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』を作っている裏で、ニューヨークではミュージカル『CHIMNEY TOWN』の制作がバシバシ進んでおりまして、来月末には新体制によるワークショップが入っております。
 
脚本をAct1~Act3まで三分割して、今回はAct1だけをおこないます。
 
みんなで集まって、「起承転結」の「起」だけをやる…という感じです。
 
おそらく、ワークショップの最終日は投資家さんに観に来ていただくことになっていると思うのですが、3分の1だけ見せて、投資家に判断していただくというのも日本では見かけない光景です。
 
「せっかくなら最後まで全部見た上で判断してもらいたい」と思ったりもしますが、「ツカミが面白くなかったら、最後まで面白くない」ということも、その逆も全然ある話だし、向こうの投資家さんからすると、「3分の1だけを見て判断する」ということを日常的にやられているので、そこは慣れっこなのでしょう。
 
とまぁ、ニューヨークで活動していると、こんな調子で、ものすごく身近に「投資」というものがあるのですが、日本では「投資家はどこに生息してるの?」というレベルで、日本エンタメ村でその姿を見かける機会があまりにも少ない。
 
#ありがたいことにCHIMNEYTOWNのまわりにはたくさんいらっしゃいますが
 
ここに関して、日本は文化の作り方を完全に間違ったと思っておりまして…というのも、「投資が無い村」って老いるんです。
 
「投資」が無い上に、「借金」を悪としてしまうと、残された資金繰りは「貯金」になってくるわけですが、たとえば20歳の子が店を作る為に必要な予算2000万円を貯金で集めようと思ったら何年かかるのよ?という話で。。
 
「貯金」は時間が必要になってくるので、「貯金→挑戦」というスケジュールを組んでしまうと、挑戦の一歩目がかなり出遅れてしまう。
 
これは本当に痛手で、「若さ」というのは期待値そのもので、若いから応援されることもあるし、若いから許されることもある。
 
「定年退職後は、ブロードウェイに飛んで、ゼロからミュージカルを作ります!」と言っても、仲間集めも、資金集めも、かなり苦戦するでしょう。
 
やっぱり、期待値というものは、それぐらい年齢に紐づいているので、もう二度と返ってこない「若い時間」を貯金に充ててしまうのはメチャクチャ勿体ない。
 
日本エンタメ村に「クラウドファンディング」や「オンラインサロン」を提案してきましたが、今度は「投資」という選択肢を提案しようと思っている西野でした。
 
 

====================
CHIMNEY TOWNのホームページを、
スマホのホーム画面(待受画面)に追加する方法
====================
 
★iPhoneの場合
→画面下にある変なマークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!  
 
★Androidの場合
→画面右上にある「三つの点」マークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
 
【注意】
LINEアプリ(たぶんFacebookアプリも)でホームページを開いてしまうと『ホーム画面に追加する』が出ないので、その場合は、Google Chromeを立ち上げて、『https://chimney.town/』を入力して、そこから、★の手順でチャレンジしてみてねー!
 
 
いつも応援ありがとうございます!
「西野亮廣エンタメ研究所」ではオンラインサロンの会費を活動資金として、さまざまなプロジェクトに挑戦しています!
 
▼メンバーになって西野の挑戦をもっと応援したいという方はコチラ
「西野亮廣エンタメ研究所」
https://salon.jp/nishino

Salon.jp | 西野亮廣エンタメ研究所

https://salon.jp/nishino

※サロンメンバーさん同士交流される場合は今まで通りFacebookアカウントが必要です
 
 
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/bew62ko

シェアする