世界で戦うということ



(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)
https://voicy.jp/channel/941/6639733
世界で戦うということ | 西野亮廣(キングコング)「西野さんの朝礼」/ Voicy - 音声プラットフォーム
https://voicy.jp/channel/941/6639733
昨日発表がありましたとおり、コマ撮り短編映画『ボトルジョージ』が、アメリカ・ユタ州で開催された Desertscape International Film Festival にて、「最優秀アニメーション短編映画賞」を受賞いたしました。
この受賞と並行して、ブロードウェイでは、デンゼル・ワシントンとジェイク・ギレンホールを主演に迎えた舞台『オセロ』が、米国で最も歴史ある演劇賞である ドラマリーグ・アワード にノミネートされ、現地では トニー賞 への期待が高まっています。
さらに、つい先ほど届いた朗報として、『ボトルジョージ』がトルコ・イスタンブールで開催される Fotofilm International Short Film Festival(5月6日〜8日)において、ファイナリストに選出されたこともお伝えしたいと思います。
映像作品と舞台作品、それぞれの分野で評価をいただけていることに、心から感謝しております。
「海外の賞を獲ったからといって、何が変わるのか?」という疑問の声もあるかもしれません(かくいう僕自身も、かつては半信半疑でした)。
けれど、実際には、海外での受賞歴があると、次の一手が驚くほど打ちやすくなるのは事実です。
もっとも、これは「僕個人」や「CHIMNEY TOWN」が海外での仕事を進めやすくなる、というだけの話であり、本質的には「この戦い方(駒の進め方)」を、どのように次の世代に手渡していくかが、今の僕の関心の中心にあります。
現在、CHIMNEY TOWNのスタッフの半数ほどがスリランカに滞在しており、現地でのプロジェクトを進めています。
そこで改めて感じるのは、海外戦に必要なのは、テクニックや人脈だけでなく、「心構え」であるということ。
昨晩のミーティングでも、「国内と同じ感覚で臨んでしまうと、精神が削られて早期離脱することになる」という話で一致しました。
文化の違いは、想像以上に高い壁となります。
僕自身、過去に「もうやってられない」と匙を投げる日本人を幾度となく見てきました。
例えば、「謝罪の文化」。
日本では謝ることが信頼回復の第一歩とされますが、海外には「謝ったら負け」という文化が根深い国も存在します。
日本人の感覚で接すると「なぜ謝らないんだ」となるわけですが、「ここは、そういう文化圏だ」と理解し、飲み込むしかありません。
沖縄に行って、沖縄人に「時間を守れ!」と怒ることが、自分本位な押し付けに過ぎないのと似ています。
もう一つ、日本と海外(特にニューヨークやスリランカ)との間で大きく異なるのが、「人材紹介」に対する価値観です。
たとえば、ブロードウェイでは「○○がスタッフに入っているなら信頼できる」といった理由で投資が集まることがあります。
そのため、「投資を呼び込める人材を紹介する」という行為自体が、きちんと価値ある“仕事”として扱われ、作品の売上の数パーセントが「紹介者」に還元されるケースもあります。
日本では、「作詞印税」「作曲印税」「歌唱印税」などの権利はありますが、ブロードウェイには「紹介印税」とでも言うべき文化があるのです。
これを日本的な感覚で「ただ人を紹介しただけだろ」と軽んじると、思わぬ地雷を踏むことになります。
こうした“世界戦のお作法”を、次世代にどう伝えていくか——これは、クラウドファンディングやオンラインサロンを広めたときとは異なる難しさがあります。
そもそも「エンタメで海外に出よう」と考えている若者がまだ少なく、今この話を発信しても「届く相手」が限られてしまうからです。
一つの可能性として、「専門学校や養成所を、もう少しカジュアルな形で再構築する」構想は持っています。
とはいえ今は、来春公開の映画の準備が佳境にあり、時間の確保が難しい状況です。
落ち着いたタイミングで、次なる一手を仕掛けられたらと考えています。
▼待望の続篇『#映画えんとつ町のプペル約束の時計台』2026年春公開決定記念!
/
西野亮廣エンタメ研究所
入会初月無料キャンペーン実施中‼️
\
西野亮廣の挑戦をリアルタイムで
もっと応援したい方はこちら!
■2025年4月15日(火)〜5月31日(土)
▼「西野亮廣エンタメ研究所」初月無料キャンペーン
https://salon.jp/campaigns/detail/a0181743-5d53-4b81-983b-be76b8c3c709
【注意事項】
※キャンペーン特別ページからエントリーが必要です。
キャンペーンページを経由せずにご入会された方は初月無料になりませんのでご注意ください。
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/bew62ko