株式会社CHIMNEY TOWNと株式会社幻冬舎で『パートナーシップ契約』を締結
(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)
https://voicy.jp/channel/941/346956
「日本人の労働時間」って世界的に見ると、どれぐらいなの? | 西野亮廣(キングコング)「西野さんの朝礼」/ Voicy - 音声プラットフォーム
https://voicy.jp/channel/941/346956
今日は『「日本人の平均労働時間」は世界的に見ると、どれぐらい?』というテーマでお話ししたいと思います。
「日本人はよく働く」というイメージがありますが、それは本当なのか?嘘なのか?どっちなんだい?(byなかやまきんに君)…という話です。
本題に入る前にお知らせをさせてください。
お知らせ!7月3日Youtube全編無料公開ミュージカル『えんとつ町のプペル』
7月3日の19時からミュージカル『えんとつ町のプペル』のYouTubeチャンネルで、昨年11月におこなったミュージカル『えんとつ町のプペル』の日本公演の模様を最初から最後まで全編無料公開します。
やっぱり、ミュージカルって、馴染みがない人には、ずっと馴染みがない世界で、それでもってチケット代も決して安くないので、なかなかチャレンジしにくい。
この問題は神様がいつか解決してくれるものではなくて、誰かが覚悟を持って切り込まないと、いつまでたっても解決しない。
つまり、ミュージカルと、ミュージカルに興味がない人の差はいつまで経っても埋まらない。
というわけで、スタッフが本当に走り回ってくれて、そして、各事務所さんにご理解・ご協力いただいて、この度、ミュージカル『えんとつ町のプペル』をYouTubeで全編無料公開する運びとなりました。
英語字幕も入っているので、海外の方でもお楽しみいただけます。
当日は、YouTubeをテレビに繋いで、部屋を暗くして、家族皆で楽しんでいただけると、すっごく嬉しいです。
ちなみに僕は僕で都内でライブビューイングみたいなことをするので、生配信のチャット欄にも参加します。
すでに、全編無料公開の動画は立ち上がっていて、カウントダウンが始まっております。
忘れないように、視聴予約(リマインダーON)しておいてください。
視聴予約をしておいていただけると、キチンと通知がいきますので。
そして、もし良かったら、このことを、普段、ミュージカルに触れる機会がない子供達や、海外のお友達に動画のリンクと共にお伝えいただけると嬉しいです。
ミュージカル『えんとつ町のプペル』の全編無料公開は7月3日19時です。
何卒、宜しくお願いします。
国によって「時間」の捉え方や使い方は全然違う
そんなこんなで本題でございます。
今日は『「日本人の平均労働時間」は世界的に見ると、どれぐらい?』というテーマでお話ししたいと思います。
今、僕らはニューヨークでミュージカル『えんとつ町のプペル』の第二回目のリーディング公演の準備に入っていて、おそらく次回は10月にやる感じです。
僕もスケジュールが合えば、またアメリカに行こうと思っているんですけども、この「リーディング公演のルール」が面白くて、キャストの方と「はじめまして。よろしくお願いします」の瞬間から、稽古を重ねて、公演時間の終わりまでを『29時間』以内に収めなきゃいけないんです。
「やりがい搾取」みたいにならないように(他にも理由はあるとは思いますが)、向こうは、役者さんの労働時間がギッチギチに守られてるんですね。
「居残り」とか無いんです。
いろんな国を転々としていて感じるのは、「国によって、時間の捉え方が若干違う」というところで、たとえば、他にも、ブロードウェイでミュージカルとか観るとするじゃないですか?
もうメチャクチャ盛り上がるんです。今だと『SIX』という作品は、終わり方の気持ち良さも相まって、終演後は強烈なスタンディングオベーションです。
もちろん、日本と違って「フーフー!」言ってます。
コロナ禍だろうが、ガンガン声を出してます。
かなりの興奮がそこからは感じ取れるのですが、役者さんが一礼して、舞台袖にハケると、
皆、大急ぎで席を立って、秒で劇場から出て行くんです。
「次の予定が詰まっとんのかい!」どころか「機嫌悪いんかい!」ぐらいのスピードで劇場を後にするんです。
日本だと、そんなに感動したのなら、しばらく席に座って、「余韻を楽しむ時間」を設けたりするじゃないですか?
でも、それが無い。
「だって、もう終わったじゃん」みたいな感じです。
まぁ、日本でも「沖縄時間」みたいなのがあったりしますが、やっぱり地域によって、「時間」の捉え方や使い方は全然違うんですね。
日本人の平均労働時間は「ジャンルを絞る」と世界トップ
さて。
ちょっとだけ話を戻して、「労働時間」の話です。
「日本人は働き者だ」みたいなことをよく聞きますが、実際のところはどうなのでしょう?
これ、調べるとすぐに出てくるのですが、世界で最も働いている時間(平均労働時間)が長いのは、「日本」ではなくて、「メキシコ」で、年間の一人当たりの平均労働時間は「2200時間」を超えています。
じゃあ、日本人の年間の平均労働時間はどれぐらいかというと、だいたい「1700時間」で、世界でいうと22番目とかそれぐらいです。
驚いたことに、日本人よりもアメリカ人の方が労働時間は長いし、あの優雅なイタリア人の方が労働時間が長いんですね。
ここだけの数字を見ると、「日本人は働き者」というほど働いていないように思いますが、この数字には「非正規雇用(短時間労働者)」も含まれていて、そして、日本って、この「短時間労働者」の割合が世界トップクラスに高いんです。
たしか、日本は、世界ベスト5ぐらいに入るぐらい「短時間労働者」が多いんです。
この、短時間労働者の労働時間を含んだものを「○○人の平均労働時間」と呼んでいるので、ちょっとよく分からない数字ですよね。
だって、国によって「短時間労働者」の割合が違うんだもの。
では、「短時間労働者を省いた“男性だけの”労働時間」だけで見るとどうか?
そこに絞ると、これが世界トップになるんです。
つまり、「日本の労働時間は長い」というのはジャンル別の話だということですね。
ただ、ここでいう「世界トップ」って、べつに誇るようなことではなくて、世界的には物価は上がり続けて、賃金も上がり続けているのですが、よく耳にすると思いますが、日本はこの30年間賃金が上がっていないど ころか、若干下がっていたりします。
かなりやりきれない状況です。
ちなみに、メキシコはまだまだ賃金は安いんですが、どんどん上がっています。
それでいて日本は「円安」で、「10年後に人口ボーナスがやってくる」みたいな希望も無い。
「頑張ったら報われる」という土台になっていないんですね。
終わりに、余談・・・
最後に。
今は選挙の時期だから、こんな話もしますが、やっぱり土台(政治)から頑張っていかなきゃいけない。
でも、「若者よ、選挙に行こう!」と言われても、「若者の割合が少ないので、どないしようもないんですけど」というのが若者の本音だと思うんですね。
僕、仕事柄、若い子達とご一緒させていただく機会が多いのですが、よく、「じゃあ、どうすりゃいいっすか?」と質問されるんですね。
これはあくまで僕の一意見ですが、「若者よ、○○市に引っ越そう!」と言って、過疎ってる地域に若者が集団引っ越しをして、若者向けの政策をしない議員さんをバンバン落とせばいいと思っています。
ほんと、「アンダー30の町」とかを作って、「30歳を過ぎたら出ていかなきゃいけない」みたいなルールで、世代で分断しちゃえば、逆に多様性が生まれると思っています。
すみません。話が脱線しました。
====================
CHIMNEYTOWNのホームページを、
スマホのホーム画面(待受画面)に追加する方法
====================
★iPhoneの場合
→画面下にある変なマークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
★Androidの場合
→画面右上にある「三つの点」マークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
【注意】
LINEアプリ(たぶんFacebookアプリも)でホームページを開いてしまうと『ホーム画面に追加する』が出ないので、その場合は、Google Chromeを立ち上げて、『https://chimney.town/』を入力して、そこから、★の手順でチャレンジしてみてねー!
▼西野亮廣の最新のエンタメビジネスに関する記事(1記事=2000~3000文字)が毎朝読めるのはオンラインサロン(ほぼメルマガ)はコチラ↓
\海外発行のカードが利用できるようになりました/
https://salon.jp/nishino
Salon.jp | 西野亮廣エンタメ研究所
https://salon.jp/nishino
▼Instagram版はコチラ↓
https://nishino73.thebase.in/items/57388605