2週間真面目にYouTubeをやってみた男の正直な感想。「好きなことでは生きていけない」
(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)
https://voicy.jp/channel/941/317744
トップクリエイターの事業性と社会性と芸術性の割合。 | 西野亮廣(キングコング)「西野さんの朝礼」/ Voicy - 音声プラットフォーム
https://voicy.jp/channel/941/317744
今日は『事業性と社会性と芸術性の割合』というテーマでお話ししたいと思います。
本題に入る前にお知らせをさせてください。
お知らせ!「キンコン西野と学ぶオンライン勉強会『DAO』って何?」アーカイブ配信中
コチラはすでにアーカイブ配信となっているのですが、「キンコン西野と学ぶオンライン勉強会『DAO』って何?」の参加者が、「1万2100名」を突破しました。
コチラは、ブロックチェーンに詳しいエンジニアが、
技術に詳しくないスタッフ、そしてお客さんにわかりやすく説明する
ビットコインやブロックチェーンの初心者に優しい勉強会となっております。
内容は、ビットコインをはじめとして、ブロックチェーンやNFTについて簡単にまとめた(復習した)あと、「DAO(自律分散型組織)」について勉強します。
仕組みを学ぶための勉強会ですので、「儲かる」とかそういう話は一切ありません。
仮想通貨(暗号資産)やブロックチェーンの未来について興味がある方は、ぜひご参加ください!
チケットは800円です。
参加ご希望の方は、「キンコン西野 DAO」で検索してみてください。
よろしくお願いします。
お知らせ!5月21日開催!『【教えて西野先生】親子で学ぶ!とっても大切なお金の話2022』
そして、もう一点。
5月21日の20時から開催するオンライン勉強会『【教えて西野先生】親子で学ぶ!とっても大切なお金の話2022』の参加者が「2600名」を突破しました。
僕は、自分で会社を起こして、資金繰りをして、作品や商品を作って、売って、従業員を雇って…という活動をしているのですが、この活動は「お金」の問題と常に隣合わせなんです。
そして、そこでは「お金の勉強をしていない人の弱さ」を見る。
お金の勉強をしていない人が、自分や、まわりの人達を不幸にしていく様を、まざまざと見るんです。
やっぱりこのあたりの心配は拭えないので、今回、久しぶりに手を挙げてみました。
こちらはFacebookグループを使った勉強会になるので、参加者の方の声を拾いながら、授業を進めて行きたいと思います。
アーカイブは6月30日まで残りますので、当日参加できない人でもお楽しみいただけます。
チケットは「800円」です。
参加ご希望の方は『BASE 煙突屋』で検索してください。
よろしくお願いします。
クリエイティブの『事業性と社会性と芸術性の割合』
そんなこんなで本題です。
今日は『「事業性」と「社会性」と「芸術性」の割合』というテーマでお話ししたいと思います。
昨日、僕の大切な友人で、ベネチアングラス職人の土田康彦さんを取り上げたドキュメンタリー映画『マゴーネ -土田康彦「運命の交差点」についての研究-』の舞台挨拶がありまして、この作品には直接関わっていないのですが、土田さんのバーターとして、舞台挨拶に出させていただいたんです。
場違いは百も承知なので、隅の方で大人しくしとこうと思ったのですが、上映終了後のトークショーでお客さんから飛んできた質問が、芯を捉えていて、それで、ついつい盛り上がっちゃったんです。
その質問というのが、今日のタイトルにもなってますが、「皆さんのクリエイティブの、事業性と社会性と芸術性の割合を教えてください」というものです。
昨日の舞台挨拶に登壇されたのは世界的にも活躍されている方ばかりで、その人達に対して、「アンタ達は、どれだけの割合でビジネスのことを考えていて、どれだけの割合で社会と接続することを考えていて、どれだけ芸術のことを考えてるの?」という問いが飛んできたわけですね。
ラジオをお聴きのそこのアナタも「自分だったら、どう答えるか?」を考えながら聴いていただきたいのですが、ちなみに僕は『事業性と社会性と芸術性の割合』は、パーセンテージでいうと「1%:1%:98%」です。
「モテたいからそう答えたのかなぁ」とも一瞬思ったのですが、自分に再確認したところ、そこに嘘はなくて、僕、「誰も見たことをないものを見たい」が圧倒的に強いんです。
つまり、他の人がやっているようなことには興味がなくて、もっと言うと、贔屓目に接続してくださるファンの方に反対されても、そこそこ大無視で進めちゃうんです。
それこそ、『えんとつ町のプペル』という絵本を分業制で作ることを発表した時には、世間の方はおろか、ファンの方からも反対されたし、担当編集者さんからの反応も良くなかったのですが、ただただ自分が見たくて、強引に推し進めたんです。
「まだ誰も進んでいない方向に進んだら、落とし穴を含めて、どんなエンタメが待っているんだろう?」…本当に、その動機で進んでいるんです。
事業性とか社会性に重きをおいていたら、僕、『ひな段』に出てるんで(笑)。
でも、その二つは、自分の中では、優先度は低いんです。
ただ、オナニー全開で生きる為には、無視できないところでもあるので、「どうすればマネタイズできるかな?」「どうすれば届くかな?」は考えます。
そこに関しては、他の人よりも考える割合が低いので、全体的に、エンタメに向き合う時間を増やしてカバーしている感じです。
クリエイティブの為にやってるなら、クリエイティブを守り抜けよ!
で、今日はそんな僕の話じゃないんです。
「世界で活躍しているクリエイターさん達が、この質問に対して、どう答えるか?」です。
皆さん、メチャクチャ正直に答えてくださったのですが、蓋を開けてみたら、ほとんどの方が「ビジネス」の割合が大きかったです。
「ビジネスが9割です」と答えた方もいました。
なんかもう、痛快でした。
これ、間違っちゃいけないのが「お金稼ぎをしたい=9割」じゃないんです。
「クリエイティブを続ける為に、僕は、ビジネスに9割を割いています」という話で、目的は、やっぱりクリエイティブなんです。
皆さんのまわりにいるクリエイターさんはどうですか?
「俺たちは金の為にやってんじゃねぇ!」とか言って、結局、クリエイティブを続けられなくなって、手放している人、いません?
「クリエイティブの為にやってるなら、クリエイティブを守り抜けよ」と思うんです。
「その為には、泥水をすすったり、あるいは世間の誤解や批判も甘んじて受けろよ」と思うんです。
「ビジネスが9割です。クリエイティブを続けたいから」というコメントを聞いた時に、思わず「ホント、そうですよ!」と言っちゃった僕のダブルスタンダードっぷりったら、なかったのですが、ホントそうだと思います。
僕は、仕事で海外に行かせていただく機会が比較的多いのですが、そこで(ブロードウェイとかハリウッドで)よく聞かれる質問が、「作品のメッセージは何か?」「誰に届けたいのか?」、そして、「その為にキミは何をするのか?」です。
最後の質問は、言い方を変えると「キミのマーケティングプランを教えて」です。
これ、日本だと質問は前の2つで終わるんです。
クリエイターがビジネスモデルを語ることが悪いことのように扱われる。
クリエイティブにおける「ビジネス」というのは、いわば「インフラ」なので、ここを無視してしまうと、必ず立ち行かなくなるんですね。
「子供を産むだけ産んどいて、育て方に関して議論しない」というのは、親としてどうなのかな?と思うんですけども、日本のクリエイティブの現場では、そういった育児放棄が多発しています。
昨日、登壇された皆さんの話を聞いて、僕は、こっちの人の方がよっぽどクリエイターだし、よっぽどアーティストだと思ったので、その熱が冷めないうちに、皆さんに共有させていただきました。
====================
CHIMNEYTOWNのホームページを、
スマホのホーム画面(待受画面)に追加する方法
====================
★iPhoneの場合
→画面下にある変なマークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
★Androidの場合
→画面右上にある「三つの点」マークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
【注意】
LINEアプリ(たぶんFacebookアプリも)でホームページを開いてしまうと『ホーム画面に追加する』が出ないので、その場合は、Google Chromeを立ち上げて、『https://chimney.town/』を入力して、そこから、★の手順でチャレンジしてみてねー!
▼西野亮廣の最新のエンタメビジネスに関する記事(1記事=2000~3000文字)が毎朝読めるのはオンラインサロン(ほぼメルマガ)はコチラ↓
\海外発行のカードが利用できるようになりました/
https://salon.jp/nishino
Salon.jp | 西野亮廣エンタメ研究所
https://salon.jp/nishino
▼Instagram版はコチラ↓
https://nishino73.thebase.in/items/57388605