僕たちは何の為に知識を仕入れるのか?

2021年06月03日

書いた人:西野 亮廣 公式LINE

今日は『僕たちは何の為に知識を仕入れるのか?』というテーマでお話ししたいのですが、本題に入る前に、お知らせをさせてください。

 
僕の絵本最新作『みにくいマルコ  〜えんとつ町に咲いた花〜』が発売となりました。
 (※こちら→)みにくいマルコ ~えんとつ町に咲いた花~ | にしの あきひろ |本 | 通販 | Amazon


 
ここ数日は、ずっとツイッターやInstagramで「みにくいマルコ」で検索をかけては、皆様の感想を読ませれもらってニヤニヤしています。
 
本当にありがとうございます。
 
マルコを置いてくださっている全国の書店さんにも感謝しかありません。
 
たぶん、ここで僕が作品の中身をタラタラと宣伝するよりも、皆さんの感想の方が真実に近いと思うので、是非、ツイッターで「みにくいマルコ」で検索してみてください。
 
かわいい子供の写真がたくさん出てきます。
 
 
そして、こちらの作品はサイン本のご予約も承っておりまして、お求めの方は『キンコン西野のサイン本屋さん』で検索してみてください。
(※こちら→)https://nishino.thebase.in/items/28763178

みにくいマルコ | キンコン西野のサイン本屋さん powered by BASE

https://nishino.thebase.in/items/28763178


 
 
よろしくお願いします。
そして、お知らせがもう一つあります。
 
 
月に2回、僕の友達を自宅に招いて、酒を呑みながら、「今やっていること」や「これから仕掛けること」などを話す月額590円のYouTubeのメンバーシップ『スナック西野』をやっております。 


結局、僕の場合は、お酒の席の話が、どこよりも本音だし、なんてったって一次情報なんです。
 
なので、それを産地直送でお届けしようというのが『スナック西野』の趣旨です。
 
 
次回のゲストは「IT評論家・尾原和啓さん」です。先に言っておきますが、今度の話題は「空中戦」です。
 
冒頭から「商品やサービスがコピーされるまでの速さが限界に達した時代に生きる僕らが、はたしてどんな発信をしていけばいいのか?」みたいな話をしていて……途中、何を言っているか分からない人がいるかもしれませんが、「普段の呑み会の会話をそのまま届ける」が趣旨なので、そのまま話を続けています。
 
先々のゲストですが、「堀江貴文さん」「美容室NORA代表・広江一也さん」と続きます。
 
興味がある方は、僕の公式YouTubeチャンネル『西野亮廣エンタメ研究所』の動画の画面の下にある「メンバーになる」をクリックしてください。
 (※コチラ→)https://www.youtube.com/channel/UCOy5sLcFLqYNqZ1iurp4dCg/join

 
 
 
よろしくお願いします。
 
 
さて。そんなこんなで本題です。

僕たちは何の為に知識を仕入れるのか? | 西野亮廣(キングコング)「西野さんの朝礼」/ Voicy - 音声プラットフォーム

https://voicy.jp/channel/941/162452


 
今日は「僕たちは何の為に知識を仕入れるのか?」というテーマでお話ししたいと思います。
 
一昨日、とある出版関係者さんから相談を受けたんです。


相談内容は詳しく言えませんが、ザックリ言うと、「これから作ろうと思っている本の売り上げの見込みと、本の制作費が合わない」という感じです。書籍って、紙の質から、こだわり出したら、いくらでもお金がかかっちゃうんですね。


一般的には、制作費をかけちゃったら、その分、書籍の値段は上がって、書籍の値段が上がれば、次は売るのが難しくなってくる。


そういう時って、大体、「回収できそうにないから、作るのを止めよう」という判断になっちゃうのですが、これ、まぁ、僕のことを昔から応援してくださっている方からすると、まったく諦めなくてもいい案件じゃないですか? 
だって、僕の絵本って1冊作るのに2000万円〜2500万円とかかかるわけで……そんなもん、印税では回収できないのは承知の上で作ってますよね?
 
「完成品の売り上げでは回収できないから、制作過程を販売していこう」ということを7〜8年前からやっているので、僕のことを知ってくださっている方は、「制作費が回収できない」という問題に対して、「クラファンとか、オンラインサロンとかで、制作過程を販売すればイイんじゃないの?」という打ち手が出てくると思うのですが、西野調べによると99%の作り手は、ここで「採算が取れない…」と諦めちゃうです。
 
これって、あまりにも勿体無いですよね。だって、知識さえ仕入れていれば、諦めなくてもいい案件なので。



 
もう一つ。
 
『映画 えんとつ町のプペル』のドライブインシアターの追加上映が、またまた決まりました。
詳しくは、イオンシネマのドライブインシアターのH Pをご確認いただきたいのですが、ザッと、日程と会場を発表すると… 

《追加上映決定!!》 
6/11(金)イオンレイクタウン
6/12(土)イオン大井 
6/18(金)イオン板橋ショッピングセンター 
6/18(金)イオンモール筑紫野 
6/19(土)イオンモール佐賀大和 
6/19(土)イオン市川妙典(いちかわみょうでん) 
6/20(日)イオンモール佐賀大和 
6/20(日)イオンモールむさし村山
 
【鑑賞料金】 お車1台につき¥3,300(税込)
【チケットはコチラから】 ⇒https://t.co/2NckyOke5h


 となっております。


「車の中から観る映画」という非接触エンタメなので、こうして大々的に宣伝できているわけですが、これって、去年コロナが襲ってきた時から、こっそりとスタンバイしていたんですね。
でも、これにしたって、自分の知識の中に「ドライブ・イン・シアター」という選択肢がなかったら、「コロナだから上映は諦めよう」となっていたわけじゃないですか?
でも、これ、諦めなくていい案件ですよね。
 
この仕事をしていると、大小いろんな挑戦を見て、諦めていく姿を見るのですが…その中で、「いやいや、それは諦めなくてもイイのに」というシーンをよくよく見かけるんです。
「それは、こうすれば突破できるよ」とか、「今、抱えている問題は、たった〇〇をするだけで、10秒で解決できるよ」といった。
 
たとえば、クラウドファンディングという選択肢が根付いたのって、ここ1〜2年じゃないですか?日本にクラウドファンディングがきたのって、2011年の3月とかでしょ?
 
つまり、クラウドファンディングが根付くまでの約8年近くは、「クラウドファンディングを知っていれば諦めなくて良かったのに、知らなかったばっかりに諦めた挑戦や命」があったわけじゃないですか?
 
それって、すごい数だと思うんです。
 
でね…
 
今日は、ここについて議論したいのですが、「できないものはできないんです」逆立ちしたって、できないものはあるんです。
そんなものをどうにかしようとしたって無駄なので、僕達は「これは逆立ちしても、できない」という判断を秒速でおこなって、そして他の道を探った方がいいですよね?
 
ただ、「これは逆立ちしても、できない」という判断って『知識』がないとできないんです。
 
だってそうでしょ?
知識がなかったら、本当ならば「できること」も「できない」と判断してしまうので。
 
朝っぱらから熱っぽく語ってますが、何が言いたいか分かりますか?すごく逆説的ではありますが、「知識は、正確かつ迅速に諦める為にある」ということです。
 
一回、僕の会社のインターンをやって、僕の仕事を間近で見てください。
僕、正しく諦めるのがメチャクチャ早いんで(笑)
「あ、無理。そこに張っても、こうでこうでこうなって、こういう問題が起きて、その時の対策してA B Cの3パターンが挙げられますが、この状況だとAとBは〇〇という理由から確実に失敗して、Cは僅かに可能性はありますが、突破したところで、リターンが△△ぐらいなので、突っ込んだコストに見合わないから、全部撤退して、別の道を探りましょう!」みたいな感じです。

 
これ、知識がないと、「いけるかなぁ〜、どうかなぁ〜」と迷っている時間が生まれて、場合によっては、「ワンチャンあるかも」みたいな感じで突っ込んでしまって、大幅な時間ロスが生まれる。
 
結局、時間というものは有限で、つまるところ、「他人との競争」というのは、「限られた時間をどう使うか?」という時間割りの勝負じゃないですか?
その時に、「迷う時間」と「30キロ先で切れてしまっているレールを走る時間」をいかに削るか?が重要で、それには知識が必要です。

西野亮廣(キングコング) 

▼西野亮廣の最新のエンタメビジネスに関する記事(1記事=2000~3000文字)が毎朝読めるのはオンラインサロン(ほぼメルマガ)はコチラ↓
https://salon.jp/nishino

Salon.jp | 西野亮廣エンタメ研究所

https://salon.jp/nishino

▼Instagram版はコチラ↓
https://nishino73.thebase.in/items/38025946

シェアする