桶川でドローンをあげて子供たちと夢を叶えたい!

2025年07月09日

書いた人:CHIMNEY TOWNスタッフ 公式LINE

この記事は、PICTURE BOOKで公開中の【桶川でドローンをあげて子供たちと夢を叶えたい!】より転載しています。
※今日の記事のクラウドファンディングはコチラ↓
https://www.picture-book.jp/projects/5059

桶川でドローンをあげて子供たちと夢を叶えたい! | クラウドファンディング - PICTURE BOOK

https://www.picture-book.jp/projects/5059

 
 

これは、「子どものため」ではなく、私自身の夢です。

 
「子どものために」と言った方が、きっと聞こえはいいのかもしれません。
でも、正直に言います。
これは、私自身の夢であり、母としての“わがまま”から始まった挑戦です。
 
 

きっかけは、娘の一言「ドローンショー、見てみたい」

 
3年前、娘が何気なく口にした言葉──
「ママのドローンショーが見てみたい、やって!」
その無邪気な言葉が胸に刺さり、ずっと残り続けていました。
その日から、私の中で何かが動き出したんです。

 
 

「夢を見ない自分」に気づいてしまった

 
娘の願いを叶えたい、ただそれだけじゃありませんでした。
この挑戦を通して、私は自分自身と向き合うことになりました。
 
母になり、大人になり、
「夢なんて見ていられない」と、夢を見ること、挑戦することをやめていた。
「母親だから」「大人だから」──
そんな言葉で自分を押し込めて、本音にふたをしていたんです。
 
 

夢を奪っているのは、私たち大人かもしれない

 
そんな中、こんなことを考えました。
夢を語る大人がいない社会で、
子どもたちは本当に自由に夢を見ることができるのだろうか?
 
スマホやタブレットを見て、いつも下を向いている子どもたち。
それを責める前に、私たち大人こそ、空を見上げて夢を描く姿を見せるべきじゃないか。
そう思うようになりました。

 
 

この挑戦の目的は、“光のショー”ではなく“希望”を描くこと

 
だから私は決めました。
空に、光で夢を描く「ドローンショー」を届ける。
  
3年かけて準備を進め、ようやく【2025年10月25日】、
埼玉県・桶川市での開催場所の仮確保までたどり着きました。
でも、ここからが本当のスタートです。

全体でのzoom会議
 
 

どうか、応援というカタチで力を貸してください

 
ドローンショーの実現には、多くの費用がかかります。
演出、安全管理、運営体制──どれも妥協できません。
 
この挑戦は、母のわがままであり、
子どもたちに「上を向いて夢を見てほしい」という願いであり、
そして、「大人だって夢を見ていい」という証明です。
 
私が空に描きたいのは、
光のショーだけではありません。
 
「夢を見てもいいんだ」という、希望そのものです。
どうか応援のほどよろしくお願いいたします。
 
石井由里
 
 

資金の使い道

 
皆様からいただいたご支援は、以下の用途に大切に使わせていただきます。
 
ドローンショー費用 160万
会場音響費用 40万
クラファン手数料 30万
 
📅 実施スケジュール
2025年6月~9月:クラウドファンディング
2025年7月:ドローンショー開催場所、城山公園場所確保
2025年7月:ドローンショー会社さん依頼
2025年10月25日:ドローンショー本番
 
 
『桶川でドローンをあげて子供たちと夢を叶えたい!』
詳細はコチラ

桶川でドローンをあげて子供たちと夢を叶えたい! | クラウドファンディング - PICTURE BOOK

https://www.picture-book.jp/projects/5059

 
 

====================
CHIMNEY TOWNのホームページを、
スマホのホーム画面(待受画面)に追加する方法
====================
 
★iPhoneの場合
→画面下にある変なマークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!  
 
★Androidの場合
→画面右上にある「三つの点」マークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
 
【注意】
LINEアプリ(たぶんFacebookアプリも)でホームページを開いてしまうと『ホーム画面に追加する』が出ないので、その場合は、Google Chromeを立ち上げて、『https://chimney.town/』を入力して、そこから、★の手順でチャレンジしてみてねー!
 
 
いつも応援ありがとうございます!
「西野亮廣エンタメ研究所」ではオンラインサロンの会費を活動資金として、さまざまなプロジェクトに挑戦しています!
 
▼メンバーになって西野の挑戦をもっと応援したいという方はコチラ
「西野亮廣エンタメ研究所」
https://salon.jp/nishino

Salon.jp | 西野亮廣エンタメ研究所

https://salon.jp/nishino

※サロンメンバーさん同士交流される場合は今まで通りFacebookアカウントが必要です
 
 
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/bew62ko

シェアする