西野亮廣が「これからの時代に求められる“ビジネスの地頭”とは何か?」を語る!

2025年04月27日

書いた人:西野 亮廣 公式LINE

※この記事は、2025年04月25日に掲載された「GOETHE」(幻冬舎)の記事より一部転載しています。

「状況判断力」「瞬発力」「突破力」といった“ビジネス筋肉”

 
2026年春の映画公開に向けて、今年はまさに『プペルイヤー』と呼ぶにふさわしい挑戦の連続です。
 
ミュージカル『えんとつ町のプペル』の準備、幕張メッセで開催される『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』そして新作映画『えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜』の公開準備。
 
CHIMNEY TOWN全体がフル稼働する中で、僕は今、スリランカにおります。
 
現在、スリランカには様々な国から友人たちが集まってきており、朝から晩まで、大型バスをチャーターして移動しながら、共に時間を過ごしています。
 
僕の主目的は、新たに開業予定のホテルの空間デザインに関する会議への出席ですが、他の仲間たちもそれぞれの課題と向き合いながら、この地に身を置いています。
 
面白いのは、「なぜ今、スリランカなのか?」という問いに対する答えです。
 
それを一言でまとめるならば、「不安定だから」ということに尽きます。
 
観光目的ではなく、ビジネスとしてスリランカを見ると、驚くほど未整備な領域が多く、まるで鉱脈のように、無数の可能性が無造作に転がっています。
 
ただし、それは同時に地雷原でもあって、アメリカや日本のように「見えているものを信じて口に入れていたら大丈夫」という世界ではありません。
 
(続きはこちらから【連載『革命のファンファーレ』から『夢と金』】

西野亮廣が「これからの時代に求められる“ビジネスの地頭”とは何か?」を語る!

https://goetheweb.jp/person/article/20250425-nishino-193

シェアする