クリエイティブに必要なのは「締切」
【西野亮廣】UUUMの赤字転落に何を見たか? 商品の開発&販売が上手くいくYouTuber、上手くいかないYouTuber―『夢と金』20万部突破の説得力
2023年07月30日
書いた人:西野 亮廣 公式LINE
広告収入からの脱却
最近、国内最大のYouTuber事務所『UUUM』さんが赤字転落したことが話題になりました。
会社のお金に関しては、「今は回収期じゃなくて、先行投資期なので…」みたいなことがあるので、「今季の最終損益が赤字に沈んだ」といっても、本当のところ(本当の会社の好不調)は外野の人間には分かりませんが、とはいえ『好調』というワケではなさそうです。
これに対して、「広告収入に体重を乗せすぎると、そりゃ、ちょっと厳しい」という意見もあると思うのですが、もちろんUUUMさんもそんなことぐらい千年前から分かっていて、だからこそ近年は、新たな収益柱としてP2Cブランド(クリエイターがクリエイターのファンに向けて販売するブランド)やグッズ販売に力を入れておられます。
ただ、それらの打ち手が上手くいっているかというと、外野から見ている限りでは「一部(の配信者)は上手くいっている」といったところで、会社全体として「広告収入(依存)モデルからの脱却に成功した!」とまでは言えない感じがします。
今回、UUUMさんが図らずも証明したのは「YouTuber(インフルエンサー)が商品を開発&販売しても、売れ続けるわけではない」ということ。
では、商品の開発&販売が上手くいくYouTuberと、上手くいかないYouTuberを分け隔てるものは一体何なのか?
ここの答えを見つけるのが結構難しそうです。
#仮説検証をひたすら繰り返すしかない
一つ確かなことは、「これからのYouTuberは自分の商品を持たないとマズイよね(自分のYouTubeチャンネルが商品のショーケースになってないとマズイよね)」で、YouTuberさん(※一部を除く)はこの問題から目を背けることはできません。
性格を変えるのは難しい
自身のYouTubeチャンネルを、P2Cブランド(自分の商品)のショーケースにする時の問題は2つあるのかなぁと思っています。
1つ目は、『在庫リスク』の問題。
「商品を販売する」となると、多くの場合は「在庫リスク」を抱えることになります。
お店をやっていると「在庫を抱えすぎて(作りすぎちゃって)、倒産」は全然ある話で、P2Cブランドやグッズ販売に推し進めるには、この問題をクリアしなきゃいけない。
(続きはこちらから【連載 『革命のファンファーレ』から『夢と金』】)
【西野亮廣】UUUMの赤字転落に何を見たか? 商品の開発&販売が上手くいくYouTuber、上手くいかないYouTuber―『夢と金』20万部突破の説得力
https://goetheweb.jp/person/article/20230728-nishino-104