(元)吉本興業会長・大崎洋 × キングコング西野亮廣 対談

2025年11月20日

書いた人:西野 亮廣 公式LINE

(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)
https://voicy.jp/channel/941/7283723

(元)吉本興業会長・大崎洋×キングコング西野の対談決定! | 西野亮廣(キングコング)「西野さんの朝礼」/ Voicy - 音声プラットフォーム

https://voicy.jp/channel/941/7283723

 
 

“グレーとホワイトのちょうど境目”のような場

 
タイトルに記したとおり、吉本興業元会長・大崎洋さんとの対談イベントが正式に決定しました。
 
大崎さんの新刊『あの頃に戻りたい。そう思える今も人は幸せ』の刊行を記念して行われるトークイベントで、イベント会場チケットはすでに完売。
 
現在はオンライン配信チケットのみお求めいただけますので、ぜひ画面越しにお楽しみいただければと思います。
 
さて、今回の企画のポイントは、「大崎さんは吉本興業の元会長であり、僕はその吉本を退所した人間である」という事実です。
 
芸能界の事情にある程度明るい身として申し上げると、芸能事務所の“元トップ”と、その事務所を離れたタレントが公式に対談するというケースは、ほぼ例を見ません。
 
僕自身、吉本を辞める際には、吉本所属芸人との共演が一旦ゼロになる覚悟をしたし、吉本制作の番組はもちろん、テレビ出演そのものもなくなることを想定していました。
 
当然、大崎会長とご一緒させていただく機会など、今後は訪れないだろうとも思っていたわけです。
 
現在は「独占禁止法」の見直しに伴い、芸能界の風通しは以前より改善したとはいえ、芸能事務所を退所するというのは、それでもなお一定のリスクを孕みます。
 
「干される/忖度」という言葉以前の問題として“競合になる”ということがまず確実に起こる。
 
ローソンの横に「元ローソン店員の個人商店」ができたら、ローソンが本気で競争に来るのは、ある意味で自然な市場原理です。
 
そうした背景の中で今回、大崎さんとの対談の機会をいただけたのは本当に特別なことです。
 
とはいえ、僕も大崎さんも、いまは吉本興業の人間ではありません。
 
だからこそ成立する“グレーとホワイトのちょうど境目”のような場でもあるのかもしれません。
 
 

大崎さんは次に何を仕掛けるのか?

 
さて。
 
そもそも大崎さんとの最初の接点ですが、当時は「吉本興業の社長」と「所属芸人」という極めて一般的な関係性で、特別に連絡を取り合うような間柄ではありませんでした。
 
転機になったのは、僕がビジネス書を出版したタイミングです。
 
「こういう働き方をする芸人がいることを知っていただきたい」と思い、大崎さんに手紙を添えて著書をお渡ししたのがすべての始まりでした。
 
以来、折々の節目でご挨拶させていただくようになり、ある時、僕は「吉本興業がより強い会社になるには何が必要か?」を勝手に考えたことがありました。
 
そして大崎さんに連絡したんです。
 
「吉本興業の最大の資本は、6000人の芸人さんが所属していることです。
ただ、おそらく、そのうち8割は会社に内緒で“直営業”をしている。
であれば、直営業を取り締まるのではなく、吉本興業がクラウドファンディングのプラットフォームを作って、そのプラットフォーム上で芸人さんには直営業をしていただき、会社は芸人さんの直営業の手数料をもらった方が合理的じゃないですか?
その段階で反社チェックもできますし」
 
と。
 
余談ですが、このクラウドファンディングを開発している最中に“宮迫さんの闇営業問題”が起きました。
 
僕の提案がもう少し早ければ、もしかすると宮迫さんを救えていたのかもしれません(笑)。
 
そんな感じで、吉本興業内でクラウドファンディングのプラットフォームを作らせてもらったのですが、一芸人が所属事務所のサービスを企画・開発することって通常ありえないと思うのですが、大崎さんはそういうのを面白がる人なんですね。
 
僕みたいなハグレ者が吉本興業で伸び伸びやれていたのは大崎さんのおかげで、あの日受けたご恩は一生忘れないし、耳を揃えてちゃんと返したいです。
 
トークショー当日の僕は少しソワソワしていると思うのですが、それは緊張じゃなくて、なんか憧れの先輩に久々に会える嬉しさみたいなやつで…その辺をお楽しみいただけると嬉しいです。
 
個人的には、大崎さんが次に何を仕掛けるのか気になっているので、そのあたりをネホリハホリ聞いてみます。
 
【大崎洋×キングコング西野 対談の配信チケットはコチラから↓】
https://onlineservice.maruzenjunkudo.co.jp/products/j70019-251122
 

 

 
 

====================
CHIMNEY TOWNのホームページを、
スマホのホーム画面(待受画面)に追加する方法
====================
 
★iPhoneの場合
→画面下にある変なマークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!  
 
★Androidの場合
→画面右上にある「三つの点」マークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
 
【注意】
LINEアプリ(たぶんFacebookアプリも)でホームページを開いてしまうと『ホーム画面に追加する』が出ないので、その場合は、Google Chromeを立ち上げて、『https://chimney.town/』を入力して、そこから、★の手順でチャレンジしてみてねー!
 
 
いつも応援ありがとうございます!
「西野亮廣エンタメ研究所」ではオンラインサロンの会費を活動資金として、さまざまなプロジェクトに挑戦しています!
 
▼メンバーになって西野の挑戦をもっと応援したいという方はコチラ
「西野亮廣エンタメ研究所」
https://salon.jp/nishino

Salon.jp | 西野亮廣エンタメ研究所

https://salon.jp/nishino

※サロンメンバーさん同士交流される場合は今まで通りFacebookアカウントが必要です
 
 
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/bew62ko

シェアする