加速する「ハウツー離れ」

2025年11月19日

書いた人:西野 亮廣 公式LINE

(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)
https://voicy.jp/channel/941/7282230

加速する「ハウツー離れ」 | 西野亮廣(キングコング)「西野さんの朝礼」/ Voicy - 音声プラットフォーム

https://voicy.jp/channel/941/7282230

 
 

今、僕たちが求めているのは「どうやるか」より「どこを目指しているのか」

 
「ハウツー離れ」が、いま静かに、しかし確実に加速しているように感じます。
 
かつては誰かが提示する“成功法則”に人々が救いを求めていた時代がありました。
 
「成果を出す3つのコツ」や「勝つための7つの習慣」といったテンプレートは、未来への地図として機能していたように思います。
 
しかし、情報が飽和し、同じことを繰り返す声が増えすぎた結果、ハウツーは次第にノイズとなり、その価値を失っていきました。
 
「おま、いつまで言うてんねん」という。
 
言葉は増え続けるのに人生は少しも前に進まず、結局みんなが同じ場所で足踏みしている…そんな感覚が誤魔化せなくなってきているのだと思います。
 
その一方で、「令和の虎」や「リアルバリュー」に代表されるような、プレイヤー自身が現場で身体を張り、実際にお金を動かし、リスクを取って意思決定している姿には、独特の色気が宿ります。
 
彼ら(プレイヤー側)のビジネスが上手か下手かということは、本質的には問題ではありません。
 
時に不器用で、時に判断を誤りながらも、“その場に立っている人間の匂い”が画面越しに漂ってきます。
 
僕たちは、語るだけの人よりも、挑戦の最前線にいる人の背中にどうしても惹かれてしまいます。
 
リスクを背負って動いている当事者の言葉には、机上のハウツーでは代替できない重さがあります。
 
僕たちがもはや“方法”では心が動かなくなってしまったということだと思います。
 
今の僕たちが求めているのは、「どうやるか」という正解ではなく、「どこを目指しているのか」「何を賭けているのか」という、当事者の温度や物語だと。
 
未来をつくろうとしている人の呼吸や鼓動のようなものが伝わるコンテンツに、どうしても心が動いてしまいます。
 
語るだけの人の千の言葉より、実践者のたった一つの決断の方が深く刺さるのは、挑戦には“物語”が宿り、物語こそが人を前に進ませるからだと思います。
 
 

「挑戦の物語」が人々の心を掴む時代

 
そしてもう一つ。
 
僕たちは、すでにハウツーを必要とする段階を卒業してしまったのだと思います。
 
結局、この5年、ハウツーだけ聞いて、何も変わらなかったので、「僕たちを動かすのは、正しい手順ではない」ということに僕らは気づいてしまったのだと思います。
 
どんな景色を見たいのかというビジョンと、そこに向かうために何を差し出す覚悟があるのかという、内側の熱を僕らは求めている。
 
方法や正論では人は動かず、当事者の温度によってのみ、人もプロジェクトも未来も動いていきます。
 
ハウツーが完全に不要になったわけではありませんが、ただ、もう主役ではなくなっているのだと思います。
 
主役は、リスクを取り、現場で空気を吸い、決断し、転びながらもまた立ち上がり、それでも前に進もうとしている人の背中です。
 
「方法の時代」は終わり、「挑戦の物語」が人々の心を掴む時代が始まっています。
 
 

====================
CHIMNEY TOWNのホームページを、
スマホのホーム画面(待受画面)に追加する方法
====================
 
★iPhoneの場合
→画面下にある変なマークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!  
 
★Androidの場合
→画面右上にある「三つの点」マークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
 
【注意】
LINEアプリ(たぶんFacebookアプリも)でホームページを開いてしまうと『ホーム画面に追加する』が出ないので、その場合は、Google Chromeを立ち上げて、『https://chimney.town/』を入力して、そこから、★の手順でチャレンジしてみてねー!
 
 
いつも応援ありがとうございます!
「西野亮廣エンタメ研究所」ではオンラインサロンの会費を活動資金として、さまざまなプロジェクトに挑戦しています!
 
▼メンバーになって西野の挑戦をもっと応援したいという方はコチラ
「西野亮廣エンタメ研究所」
https://salon.jp/nishino

Salon.jp | 西野亮廣エンタメ研究所

https://salon.jp/nishino

※サロンメンバーさん同士交流される場合は今まで通りFacebookアカウントが必要です
 
 
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/bew62ko

シェアする