「A17ブース」みんながお腹いっぱいになって、踊ハロ2025を思う存分 楽しんでもらいたい

2025年11月01日

書いた人:CHIMNEY TOWNスタッフ 公式LINE

この記事は、PICTURE BOOKで公開中の【A17ブース」みんながお腹いっぱいになって、踊ハロ2025を思う存分 楽しんでもらいたい】より転載しています。
※今日の記事のクラウドファンディングはコチラ↓
https://www.picture-book.jp/projects/5375

「A17ブース」みんながお腹いっぱいになって、踊ハロ2025を思う存分 楽しんでもらいたい | クラウドファンディング - PICTURE BOOK

https://www.picture-book.jp/projects/5375

 
 

『美味しい』と『楽しい』で、お客様を満たせ

 

 
この度は、本プロジェクトページを開いてくださり、誠にありがとうございます。
 
私たちのミッションは、いたってシンプルです。
 
えんとつ町の踊るハロウィンナイト2025」にご来場されるお客様、スタッフ様に、『お腹が空いた。』なんて、言わせない! ただ、それだけです。 
 
 

えんとつ町の踊るハロウィンナイト2023の様子

 

 
一昨年、私たちが参加した『えんとつ町の踊るハロウィンナイト2023』(以下、踊ハロ2023)のステージ上では、終始 本当に素晴らしいパフォーマンスが演じられました。
 
今秋開催の『踊るハロウィンナイト2025』(以下、踊ハロ2025)でも、
 
とても魅力的なステージイベントが、タイムテーブルを埋めると聞いています。
 
私は考えました。
 
私たち飲食提供者としてできることは、それを楽しもうとするお客様の胃袋を満たし、
 
エネルギーいっぱいの状態で、ステージイベントを楽しんでもらうことだ!と。
 
 

踊ハロ2023のグルメゾーンの様子

 

 
こちらの画像は、私たちが踊ハロ2023に出店させていただいた際の様子です。
 
ご覧の通り、屋台には、ズラリと長い列が出来ています。
 
イベント開催中は、終始、グルメ屋台の前に列ができていたことを今も思い出します。
 
いっぽう、ステージでは、
 
埋め尽くされたタイムテーブルで、パフォーマンスがおこなわれています。
 
「ステージも見たい。」だけど、「お腹が空いた。」
 
私たちは、そのお客様の課題に寄り添うことに決めたのです。
 
 
会場には、たくさんの子供たちも来ています。
 
まずはお子様ファーストとなり、2日間、子供たちにお腹いっぱいの状態で、
 
しっかりはしゃいでもらおう。
 
そう考え、ご準備させていただいたのが、今回のリターンです。
 
 
また、大人の方にも不自由はさせません。
 
並び列にファストレーンをご準備し、たとえ数分でも購入時間を短縮できるよう
 
工夫いたしました。
 
商品は割高になってしまうけど、時間を買えるなら。という思いで、
 
優先購入権のご提案もさせていただきます。
 
 
そして、スタッフさんにも。
 
本イベントを、裏で支えてくれているのがイベントスタッフさん。
 
"スタッフさん無くして、本イベントの成功は無い"といっても過言ではないでしょうか?
 
スタッフさんにもお食事がスムーズにご提供できるように
スタッフさん専用の購入枠もご準備させていただきます。
 

 
長々と失礼をいたしました。
 
繰り返しとなりますが、私たちのミッションは、
 
『踊ハロ会場にいるすべての方に、踊ハロ2025を楽しんでもらいたい』
 
ただそれだけです。
 
何卒、本趣旨にご理解いただき、
 
皆様からの温かいご支援を賜りますよう
 
よろしくお願い申し上げます。
 
 

【ご支援金の使い道】

 
皆さまからいただきましたご支援は
 
・出店費
・材料費
・屋台の装飾や備品
・宿泊、交通費
 
など、
踊ハロ2025にご来場のお子様やお客様の笑顔のために、
大切に使わせていただきます。
 
プロジェクト代表  モリシタ
プロジェクトチーム 一同
 
『「A17ブース」みんながお腹いっぱいになって、踊ハロ2025を思う存分 楽しんでもらいたい』
詳細はコチラ

「A17ブース」みんながお腹いっぱいになって、踊ハロ2025を思う存分 楽しんでもらいたい | クラウドファンディング - PICTURE BOOK

https://www.picture-book.jp/projects/5375

 
 

====================
CHIMNEY TOWNのホームページを、
スマホのホーム画面(待受画面)に追加する方法
====================
 
★iPhoneの場合
→画面下にある変なマークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!  
 
★Androidの場合
→画面右上にある「三つの点」マークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
 
【注意】
LINEアプリ(たぶんFacebookアプリも)でホームページを開いてしまうと『ホーム画面に追加する』が出ないので、その場合は、Google Chromeを立ち上げて、『https://chimney.town/』を入力して、そこから、★の手順でチャレンジしてみてねー!
 
 
いつも応援ありがとうございます!
「西野亮廣エンタメ研究所」ではオンラインサロンの会費を活動資金として、さまざまなプロジェクトに挑戦しています!
 
▼メンバーになって西野の挑戦をもっと応援したいという方はコチラ
「西野亮廣エンタメ研究所」
https://salon.jp/nishino

Salon.jp | 西野亮廣エンタメ研究所

https://salon.jp/nishino

※サロンメンバーさん同士交流される場合は今まで通りFacebookアカウントが必要です
 
 
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/bew62ko

シェアする