美容室の壁はメディアである

(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)
https://voicy.jp/channel/941/7216100
美容室の壁はメディアである | 西野亮廣(キングコング)「西野さんの朝礼」/ Voicy - 音声プラットフォーム
https://voicy.jp/channel/941/7216100
個展を開催することが決定しました
『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』の準備が着々と進む中、昨日はとある方のポッドキャスト番組にゲストとして出演させていただきました。
ポッドキャスト番組への出演は今回が初めてでしたが、お引き受けした理由は二つあります。
1つは、番組のMCを務めていらっしゃる方が、日頃より大変お世話になっている方であること。
もう1つは、昨日収録したにもかかわらず、配信が来年1月を予定しており、『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』の告知を兼ねるには絶好のタイミングだったことです。
現在、テレビのオファーをいただいた時は、生意気にも「もし良かったら、来年の春前に出させていただけませんか?」とお返ししておりまして、逆に言えば、来年の春前~春にかけてオンエアされるテレビやラジオ番組、あるいはその時期に配信されるYouTube等のメディアであれば、「是非是非!!」と前のめりにお受けするようにしておりまして、とにもかくにも『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』のプロモーションの準備を進めております。
そんな中、(正式に話すのは今回が初めてですが)『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』のプロモーションの一環として、2026年2月~2026年5月にかけて、ものすごーく久しぶりに個展を開催することが決定しました。
もともとは『西野亮廣のお仕事展』と題して、イラストに限らず、僕のあらゆる作品を展示する予定だったのですが、それだと少しありきたりな気がしたので、方針を大きく変えて、『えんとつ町のプペル』の主人公の「ルビッチ君」(煙突掃除屋)だけに的を絞った『ルビッチ展』にすることに決めました。
グッズ開発のこともあって、この2年間ぐらい、とにかく僕は、ありとあらゆる「ルビッチ」を描いてきまして、担当デザインのかんかんサンも、西野が描いたルビッチに、ありとあらゆる色や演出を施してこられて、それだけで、ものすごい量になっているので、「それならば、いっそルビッチだけを集めた展覧会を」と思い立ち、今回の『ルビッチ展』に至りました。
「興味を持ってもらう場所」として、美容室はこの上ない環境
さて。
西野亮廣の個展といえば、これまで「東京タワー」や「エッフェル塔」の展望台、六本木ヒルズ前の大広場などで開催してきましたが、今回の会場は、僕がいつもお世話になっている表参道の美容室『NORA』さんです。
CHIMNEY TOWNとしては、過去に『バンドザウルス展』でもお世話になりましたが、とにもかくにも、ギャラリーで個展をするのも良いのですが、プロモーションを目的とするのであれば美容室で個展をすることを僕は心の底からオススメします。
というのも、ギャラリーで個展すると、世界観を作り込めるかわりに、「興味を持ってくれている人しか来ない」という弱点があって、もうチョイ掘り下げると、ギャラリーというのは「興味をもってもらう場所」ではないんです。
一方で、皆が美容室に行く理由はカットやパーマ、カラーリングであって、かつ、人が右から左に流れるわけではなく、30分~1時間ほど、その場に滞在していただけるので、「興味を持ってもらう場所」としては、美容室はこの上ない環境です。
「美容室の壁」というのはメディアそのもので、とくに表参道の『NORA』さんの場合は、業界関係者にも発信できるメディアで、あの壁の価値はものすごく高い。
あそこを使わせていただけるなら、使わない手はありません。
時期が近づいたら、あらためてご案内させていただきますが、今回の個展は美容室でおこなう為、入場料は「無料」です。
ただし、美容室なので、髪を切ったり、パーマをあてたり、カラーリングをしたり、ネイルをしたり…といった美容室として利用されるお客様が入場対象となりますので、来年の2月までは髪を切らずにスタンバイしておいてください。
====================
CHIMNEY TOWNのホームページを、
スマホのホーム画面(待受画面)に追加する方法
====================
★iPhoneの場合
→画面下にある変なマークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
★Androidの場合
→画面右上にある「三つの点」マークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
【注意】
LINEアプリ(たぶんFacebookアプリも)でホームページを開いてしまうと『ホーム画面に追加する』が出ないので、その場合は、Google Chromeを立ち上げて、『https://chimney.town/』を入力して、そこから、★の手順でチャレンジしてみてねー!
いつも応援ありがとうございます!
「西野亮廣エンタメ研究所」ではオンラインサロンの会費を活動資金として、さまざまなプロジェクトに挑戦しています!
▼メンバーになって西野の挑戦をもっと応援したいという方はコチラ
「西野亮廣エンタメ研究所」
https://salon.jp/nishino
Salon.jp | 西野亮廣エンタメ研究所
https://salon.jp/nishino
※サロンメンバーさん同士交流される場合は今まで通りFacebookアカウントが必要です
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/bew62ko














