『キッチンカーで届けたい』映画えんとつ町のプペル〜約束の時計台のムビチケを子ども達へ贈り届けたい。

2025年08月09日

書いた人:CHIMNEY TOWNスタッフ 公式LINE

この記事は、PICTURE BOOKで公開中の【『キッチンカーで届けたい』映画えんとつ町のプペル〜約束の時計台のムビチケを子ども達へ贈り届けたい。】より転載しています。
※今日の記事のクラウドファンディングはコチラ↓
https://www.picture-book.jp/projects/5187

『キッチンカーで届けたい』映画えんとつ町のプペル〜約束の時計台のムビチケを子ども達へ贈り届けたい。 | クラウドファンディング - PICTURE BOOK

https://www.picture-book.jp/projects/5187

 
 

【夢を持つ子どもたちに、映画『えんとつ町のプペル』のチケットを届けたい】

 
このプロジェクトは、夢や目標に向かって頑張る子どもたちや学生たちへ、映画『えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜』のチケットをプレゼントする為のクラウドファンディングです。
 
映画が伝える「信じる力」や「夢をあきらめない勇気」を、彼らに届けたい。
 
映画を観たその日が、「夢に向かって一歩踏み出すきっかけ」になってくれたら――。
 
そんな願いを込めて、今回クラウドファンディングに挑戦しています。

 
 

自己紹介とプロジェクトへの想い

 
自己紹介とプロジェクトへの想い
 
はじめまして。
 
群馬県を拠点に、キッチンカー「猫の手も借りたい焼き」を運営している二瓶と申します。
 
映画『えんとつ町のプペル』を家族で観に行き、主人公・ルビッチの“信じぬく”姿に心を動かされました。
 
それまで躊躇していた自分の夢――その背中を押されるようにして、キッチンカーでの開業を決意しました。
 
現在は「米粉たい焼き」を中心に、子どもから大人まで楽しめる商品を地域のイベントなどで提供しています。
 
「何気ない一日が誰かの思い出になる」きっかけを届けるキッチンカーを目指しています。
 
そこで、現在は地域の活性化を目標に活動している高校生たちとともに、新しい商品開発に取り組んでいます。
 
また、地域の活性化を目的としたマルシェでは、高校生、大学生のボランティアと一緒に地域の盛り上げに奮闘しております。
 
 
夢や目標に向かって頑張る学生達へ
 
「信じぬくこと」の大切さを描いた映画『えんとつ町のプペル』を観てほしい。
 
そんな想いが、このプロジェクトの原動力となっています。

 
 

私にできること──キッチンカーで届ける映画の想い

 
私のやり方─
 
キッチンカーで『えんとつ町のプペル〜約束の時計台〜』のムビチケを群馬、埼玉、栃木県内の子ども達に直接手渡しで届けることです。
 
夢を追っている子。
まだ夢を見つけられていない子。
 
そんな子ども達に夢や勇気をくれる「映画との出会い」を一緒に届けます。
 
マルシェの運営やキッチンカーの営業先と協力し「配布イベント」を考案しております。
 
また支援者様の希望がございましたら支援者様の指定場所で配布したいと考えております。
 
詳細が気になる方はDM、メールにてご連絡ください。

 
 

目標金額と使い道

 
目標金額:500,000円
 
ご支援はすべて、映画のチケット購入費用に充てさせていただきます。
 
チケットは、子どもたちや学生たちへ直接手渡しで届けます。
 
 
映画『えんとつ町のプペル〜約束の時計台〜』のチケット購入費
 
届ける対象
 
・マルシェでボランティアとして協力してくれている高校生へ
(大学生へは私から大人用の前売り券をプレゼントさせて頂きます。)
・マルシェに参加されて映画に興味をもってくれた子ども達へ
・キッチンカーでの営業先で映画に興味をもってくれた子ども達へ
 
現在届けたい学生は50名以上います。
 
 

最後に

 
「猫の手も借りたい焼き」は小さなキッチンカーですが、大きな夢と地域の想いが詰まっています。
 
あなたの応援が、夢を追う子どもたちへの素敵な贈り物となります。
 
どうか“猫の手”を貸してください。
 
心よりご支援をお待ちしています。
 
 
『『キッチンカーで届けたい』映画えんとつ町のプペル〜約束の時計台のムビチケを子ども達へ贈り届けたい。』
詳細はコチラ

『キッチンカーで届けたい』映画えんとつ町のプペル〜約束の時計台のムビチケを子ども達へ贈り届けたい。 | クラウドファンディング - PICTURE BOOK

https://www.picture-book.jp/projects/5187

 
 
====================
CHIMNEY TOWNのホームページを、
スマホのホーム画面(待受画面)に追加する方法
====================
 
★iPhoneの場合
→画面下にある変なマークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!  
 
★Androidの場合
→画面右上にある「三つの点」マークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
 
【注意】
LINEアプリ(たぶんFacebookアプリも)でホームページを開いてしまうと『ホーム画面に追加する』が出ないので、その場合は、Google Chromeを立ち上げて、『https://chimney.town/』を入力して、そこから、★の手順でチャレンジしてみてねー!
 
 
いつも応援ありがとうございます!
「西野亮廣エンタメ研究所」ではオンラインサロンの会費を活動資金として、さまざまなプロジェクトに挑戦しています!
 
▼メンバーになって西野の挑戦をもっと応援したいという方はコチラ
「西野亮廣エンタメ研究所」
https://salon.jp/nishino

Salon.jp | 西野亮廣エンタメ研究所

https://salon.jp/nishino

※サロンメンバーさん同士交流される場合は今まで通りFacebookアカウントが必要です
 
 
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/bew62ko

シェアする