『キッチンカーで届けたい』映画えんとつ町のプペル〜約束の時計台のムビチケを子ども達へ贈り届けたい。



この記事は、PICTURE BOOKで公開中の【地方の公立高校で西野亮廣さんの特別授業を実現したい!】より転載しています。
※今日の記事のクラウドファンディングはコチラ↓
https://www.picture-book.jp/projects/5259
地方の公立高校で西野亮廣さんの特別授業を実現したい! | クラウドファンディング - PICTURE BOOK
https://www.picture-book.jp/projects/5259

高校生に、西野亮廣さんの“今”を語る授業を届けたい!

はじめに
このプロジェクトは、ある地方公立高校で金融教育に取り組む先生(友人)の強い想いに共感し、その実現を応援したい気持ちから、私が立ち上げました。
「教室の外とつながる本物の学びを届けたい」――。
その熱意に心を動かされ、私はこの挑戦を引き受けています。
背景と目的
宮城県にあるこの高校では、多くの制約の中、生徒に社会とつながる学びを届けようと日々取り組んでいます。
特に「総合的な探究の時間」では、金融教育を通じて、社会の仕組みやお金の価値を実感できる授業づくりを進めています。
しかし正直なところ、学校教員は金融や社会のプロではなく、外部講師として来てくださる方々も、決して皆が専門家とは言い切れません。
結果として、どうしても “教科書的” な内容や、 “わかったつもり” の理解にとどまってしまう場面が多くあります。

生徒が “わかったつもり” で終わるのではなく、
社会のリアルに触れ、自分の言葉で考えられるようになるには、
どんな学びが必要なのか?
どんな人の言葉なら心に届くのか?
そう問い続ける中でたどり着いたのが、
「お金・仕事・信用・価値」といった、社会を生きるうえで欠かせないテーマを、
現場のリアルな言葉で語れる方をお招きする、という挑戦でした。
そして、もしその語り手にお迎えできるなら、これ以上ないと考えているのが──
西野亮廣さんです。
エンタメ・アート・ビジネス・教育など多彩な分野で実践を重ねてきた西野さんだからこそ、高校生にとって本物の学びとなる言葉を届けてくださると確信しています。

この特別授業を実現するため、謝礼・交通費・諸経費などの費用について、温かいご支援をお願いしたくクラウドファンディングに挑戦しています。
ご支援いただく意義
皆さまのご支援は、
① 高校生に直接届く 公教育への寄付 であり、
② 西野亮廣さんが 公教育の現場に立つ機会を生み出す
という、貴重な2つの意味を持っています。
制度の壁を越えて、本物の学びを届ける挑戦
公立高校では、講師謝礼の予算確保が難しく、教職員自身がクラウドファンディングを行うこともできないため、私が外部の立場からこのプロジェクトを立ち上げました。
支援金は学校を通さず、講演を担当する株式会社CHIMNEY TOWN様へ直接支払われ、公的資金とは分けて運用されます。
この挑戦は、ただ一度の講演を実現するためだけのものではありません。
制約の多い公立校でも、創意工夫で本物の学びを届けられる――そんな前例をつくるための試みでもあります。
どうかあたたかいご支援をお願いいたします。


プロジェクト依頼者 自己紹介
宮城県の公立高校で教員をしている、滝脇修司(たきわき しゅうじ)と申します。
教員歴21年、近年は探究の授業に金融教育を取り入れ、実社会とつながる学びを模索しています。
かつてはNPOを通じて東アフリカ支援に15年ほど関わっていた経験もあり、金融を社会に活かす視点を大切にしてきました。
このプロジェクトは、高校生に新しい学びを届けたいという思いから始め、友人の坂本君にクラウドファンディングの立ち上げをお願いしました。
皆さまのご支援を、心よりお願い申し上げます。

『地方の公立高校で西野亮廣さんの特別授業を実現したい!』
詳細はコチラ
地方の公立高校で西野亮廣さんの特別授業を実現したい! | クラウドファンディング - PICTURE BOOK
https://www.picture-book.jp/projects/5259

====================
CHIMNEY TOWNのホームページを、
スマホのホーム画面(待受画面)に追加する方法
====================
★iPhoneの場合
→画面下にある変なマークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
★Androidの場合
→画面右上にある「三つの点」マークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
【注意】
LINEアプリ(たぶんFacebookアプリも)でホームページを開いてしまうと『ホーム画面に追加する』が出ないので、その場合は、Google Chromeを立ち上げて、『https://chimney.town/』を入力して、そこから、★の手順でチャレンジしてみてねー!
いつも応援ありがとうございます!
「西野亮廣エンタメ研究所」ではオンラインサロンの会費を活動資金として、さまざまなプロジェクトに挑戦しています!
▼メンバーになって西野の挑戦をもっと応援したいという方はコチラ
「西野亮廣エンタメ研究所」
https://salon.jp/nishino
Salon.jp | 西野亮廣エンタメ研究所
https://salon.jp/nishino

※サロンメンバーさん同士交流される場合は今まで通りFacebookアカウントが必要です
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/bew62ko