ハードな集客で結果を出した今、言えること

2025年07月19日

書いた人:西野 亮廣 公式LINE

(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)
https://voicy.jp/channel/941/6903201

ハードな集客に成功した結果から見えてきたもの | 西野亮廣(キングコング)「西野さんの朝礼」/ Voicy - 音声プラットフォーム

https://voicy.jp/channel/941/6903201

 
 

公演1ヶ月前に、用意した3万席をほぼほぼ完売させました

 
今日は、ミュージカル『えんとつ町のプペル』の制作の現場から、生々しい活動報告をさせていただきたいと思います。
 
机上論ではなくて、現場で血と汗を流しながら獲得したデータなので何かしらの参考にしてやってください。
 
まず、はじめに。
 
今年の夏、KAAT神奈川芸術劇場でおこなうミュージカル『えんとつ町のプペル』は、来週金曜日の朝7時に、8月8日の「ゲネプロ回(本番を想定した最終リハーサル)」と、8月11日夜の「配信撮影回」のチケットが発売されます。
 
かつ、キャストのスケジュールが本決まりするまで仮押さえしていた「関係者席」がまもなく解放されて、チョコチョコと販売させていただきますが(※なので諦めないでHPをマメにチェックしてください)、基本的にはミュージカル『えんとつ町のプペル』(日本公演)でご用意させていただいた「3万席」は、ほぼほぼ完売いたしました。
 
ご協力ありがとうございます。
 
「公演1ヶ月前に、オリジナルミュージカルの3万席を完売させる」という事例は、あまり無いと思うので、この成果に至るまでに、僕らががどのような戦略を講じ、どのように実行してきたのか‥その具体的なプロセスを共有させていただきます。
 
 

「広告効果のない広告には1円も払わない」という覚悟

 
僕らは大手芸能事務所がバックについているわけでも、行政がバックについているわけでもなく、CHIMNEY TOWNという一ベンチャー企業が全額持ち出しでやっているので、予算が無尽蔵にあるわけじゃありません。
 
必要な予算は全て自分達で作らなきゃいけないわけですが、自分達で作れる予算にも限界がある。
 
だからこそ、今回のプロジェクトを進めるにあたって、まず最初に明らかにしたのは「広告にかける予算の使い道」でした。
 
「広告効果のない広告には1円も払わない」という覚悟のもと、今回はポスターやフライヤーを一枚も刷りませんでした。
 
「ポスターやフライヤーには広告効果が無い」とは言いませんが、「もっと、人の気持ちを具体的に動かすことができる媒体に予算を費やした方がよさそう」という考えのもと、今回は、YouTubeに全張りしました。
 
皆さんご存知、密着ドキュメンタリー『BackStory』です。
※最新回はコチラから↓

 
「演劇メディアに取り上げてもらう」ということもなく、「YouTubeだけで3万席が完売した」というのが今回の結果です。
 
 

「運営の裏側」も描けるのが「動画集客」の強さ

 
やっぱり、劇場まで足を運んでいただくには、お客さんの感情を動かすことが必須で、「ポスターやフライヤーのテキストだけだと、お客さんの感情を動かすことは難しい(お目当ての役者が出ていない公演に足を運ばせるのは難しい)」ということを実感しておりまして、なので「動画」に一点張りしました。
 
興味深いのは、密着ドキュメンタリー『BackStory』はキャストさんの物語だけじゃなくて、「運営の裏側」も描いているので、業界関係者が本当にたくさん観ていて、それもあって、今回の公演は関係者だけでも1500人近くお越しになられます。
 
「運営の裏側」をポスターやフライヤーで描くことはできないので、ここに「動画集客」の強さを見ました。
 
その上で言えることは、今回は「裏側を撮影して、YouTubeに出していく」ということを全キャスト全事務所と事前に握って、契約書にサインしていただいたから「動画集客」が可能だったわけで、ここに「裏側は撮影しないでください」という役者さんが一人でも混じっていたら、「3万席」のチケットを完売させることは叶わなかったと思います。
 
そのことを考えると、「『裏側は撮影しないでください』という役者さんには、最初からオファーを出さない」というのが今回の実験から分かった結論です。
 
皆様の今後のチャレンジの参考になれば幸いです。
 
 

====================
CHIMNEY TOWNのホームページを、
スマホのホーム画面(待受画面)に追加する方法
====================
 
★iPhoneの場合
→画面下にある変なマークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!  
 
★Androidの場合
→画面右上にある「三つの点」マークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
 
【注意】
LINEアプリ(たぶんFacebookアプリも)でホームページを開いてしまうと『ホーム画面に追加する』が出ないので、その場合は、Google Chromeを立ち上げて、『https://chimney.town/』を入力して、そこから、★の手順でチャレンジしてみてねー!
 
 
いつも応援ありがとうございます!
「西野亮廣エンタメ研究所」ではオンラインサロンの会費を活動資金として、さまざまなプロジェクトに挑戦しています!
 
▼メンバーになって西野の挑戦をもっと応援したいという方はコチラ
「西野亮廣エンタメ研究所」
https://salon.jp/nishino

Salon.jp | 西野亮廣エンタメ研究所

https://salon.jp/nishino

※サロンメンバーさん同士交流される場合は今まで通りFacebookアカウントが必要です
 
 
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/bew62ko

シェアする