ウン億円のプロジェクトを回すのに必要な力



(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)
https://voicy.jp/channel/941/6871282
ウン億円のプロジェクトを回すのに必要な力 | 西野亮廣(キングコング)「西野さんの朝礼」/ Voicy - 音声プラットフォーム
https://voicy.jp/channel/941/6871282
仕事の規模が大きくなれば大きくなるほど、お金を溶かさない力が求められる
8月9日から30日にかけて上演されるミュージカル『えんとつ町のプペル』の稽古が着々と進んでおります。
「ミュージカルを作る」と一口に言っても、その規模は作品によって千差万別です。
今回の公演にかかる制作費はおよそ4億2000万円ですが、舞台制作の経験がない方にとっては、金額だけではスケール感を掴みにくいかもしれません。
そこで、より具体的なイメージを持っていただくために、実際に働いている人の数をご紹介させていただくと、たとえば本番が始まると、キャストとスタッフをあわせて、1日に100名以上が現場で働いています。
なので、お弁当がたくさん必要です。
今回は25公演なので、単純計算2500食が必要です。
ご支援よろしくお願いします↓
【クラウドファンディング】
ミュージカル『えんとつ町のプペル』のキャスト&スタッフの皆様に美味しいお弁当を届けたい!!
ミュージカル『えんとつ町のプペル』のキャスト&スタッフの皆様に美味しいお弁当を届けたい!! | クラウドファンディング - PICTURE BOOK
https://www.picture-book.jp/projects/musicalbento

さて。
密着ドキュメンタリー『BackStory』も、今週から稽古場の様子がチラホラ映っているので、それも観ていただくと規模感がイメージしていただけると思うのですが、仕事の規模が大きくなれば大きくなるほど求められる力があります。
逆に言うと、この力を持っていないと、いつまでたっても大きな仕事はやれないのですが、それが「無駄遣いをしない力(お金を溶かさない力)」です。
先ほど、「2500食のお弁当が必要になる」とお伝えしましたが、仮にお弁当代を1食あたり100円抑えることができれば、それだけで25万円のコスト削減になります。
プロジェクトの規模が大きくなるほど、「お弁当代」「コピー用紙代」「紙コップ代」といった細かな項目が何百と積み重なっていきます。それぞれが10円〜100円ほど増加するだけで、最終的な予算は平気で数百万円単位で膨らんでしまいます。
CHIMNEY TOWNに入ってくる若いメンバーも、最初は多くが無駄遣いをしてしまいがちで、お金の扱いがとにかく雑です。
CHIMNEY TOWNに入ってくる若手に限らず、一般の方はとにかくお金の扱いが雑で、ものすごい勢いで無駄遣いをしてしまっています。
一般的には「お金持ちは金遣いが荒い」と思われがちですが、実際はその逆で、「お金の使い方が粗い人」は、そもそもお金持ちになれません。
また、10円を無駄にしてしまう人は、数億円規模のプロジェクトを自ら立ち上げることも、その規模のプロジェクトを任されることもありません。
求められているのは「節約」ではなく、「お金を無駄にしない力」
このような話をすると、「節約術」の話だと受け取られることがありますが、求められているのは「節約」ではなく、「お金を無駄にしない力」です。
たとえば、「借りるのに本来であれば10000円の衣装を、相見積もりなどをとって9900円で借りる」を節約と呼びますが、たとえば時給1000円のスタッフが、この相見積もりを取るのに30分かけていたら、「500円かけて100円削った」という状態なので、400円のマイナスです。
この局面では、まだ相見積もりを取らずに、10000円の衣装を10000円で借りた方がマシ。
別の選択肢として、先にECサイトで衣装を2万円で予約販売して、そこで売れたら、「借りると10000円かかる衣装」を18000円で購入する。
そうすると、本来であれば、 10000円出ていくハズだったのに、逆に、2000円入ってくることになるので、普通に衣装を借りた人に比べて、収支は12000円のプラスになるわけです。
ウン億円規模のプロジェクトになると、こういった一つ一つの判断がチリツモとなり、平気でウン千万の差が出てくる。
節約に励んでいる僕の母ちゃんが「ウン億円のプロジェクト」を扱えない決定的な理由はココです。
求められているのは、「節約術」ではなく、「限られた資源を最大限に活かす力」です。
====================
CHIMNEY TOWNのホームページを、
スマホのホーム画面(待受画面)に追加する方法
====================
★iPhoneの場合
→画面下にある変なマークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
★Androidの場合
→画面右上にある「三つの点」マークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
【注意】
LINEアプリ(たぶんFacebookアプリも)でホームページを開いてしまうと『ホーム画面に追加する』が出ないので、その場合は、Google Chromeを立ち上げて、『https://chimney.town/』を入力して、そこから、★の手順でチャレンジしてみてねー!
いつも応援ありがとうございます!
「西野亮廣エンタメ研究所」ではオンラインサロンの会費を活動資金として、さまざまなプロジェクトに挑戦しています!
▼メンバーになって西野の挑戦をもっと応援したいという方はコチラ
「西野亮廣エンタメ研究所」
https://salon.jp/nishino
Salon.jp | 西野亮廣エンタメ研究所
https://salon.jp/nishino

※サロンメンバーさん同士交流される場合は今まで通りFacebookアカウントが必要です
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/bew62ko