『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』スタッフ、キャスト、そしてご来場くださったお客さまへ

 
よく「オンラインサロンでは、日頃、どんな記事を書いているの?」と聞かれるので、今日は特別にオンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』に投稿した記事を共有したいと思います。
世間がワイドショーネタに加熱している中、毎日、こんな記事を書いて前に進んでいます。
 
※この記事は、2024年7月29日のオンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』の内容をもとに作成したものです。
 
 
「くまモン」生みの親 小山薫堂さんゲストの『西野と学ぶ』が面白すぎる
 
先日、ゲストに小山薫堂さんをお迎えした『西野と学ぶ』(@YouTube)が教科書に文字起こしした方がいいレベルで面白かったです。
 
薫堂さんは「くまモン」の生みの親でもあるわけですが、くまモンの出自を知れば知るほど、「かわいいキャラクターを作って、町おこしをしよう!」としてしまっている全国の市町村が激しく間違っていることを知ることになります。
 
そんな中、「作った作品(商品)をどう届けるか?」という話の流れから、薫堂さんの方から「くまモンのコラボ商品の第一弾は何か分かります?」というクイズが出されました。
 
答えは「仏壇」だそうです。
 
くまモンの第一弾コラボ商品は『くまモン仏壇』なんですって(笑)
 
仏壇は「家庭の中の小さなお寺」であり、ご先祖様を供養する神聖な場所でありますから、そこを「ご当地キャラ」に染めてしまうというのは……仏具店も随分攻めたもんです。
#それを承諾する薫堂さんサイドも凄い
 
 
「くまモン仏壇は失敗?」実はそんなことはなくて…
 
さて。
その「くまモン仏壇」ですが、蓋を開けてみたら、全然売れなかったそうです。
 
「あんまり売れなかった」レベルじゃなくて、数年間かけて一基も売れなかったそうです。
#最近ようやく一基売れたそう
 
(続きはこちらから【連載『革命のファンファーレ』から『夢と金』】)
西野亮廣が“くまモン”も分析。「メディアに取り上げられるか? 取り上げられないか?」の境界線
https://goetheweb.jp/person/article/20250214-nishino-183
            

                                                    
                                                    
                                                                                                                            
                                                                                                                            
                                                                                                                            
                                                                                                                            











