西野亮廣が、2025年夏のミュージカルに向けて動画配信開始。「総製作費4億越えの裏側」を見せていく!

2024年09月15日

書いた人:西野 亮廣 公式LINE

※この記事は、2024年09月13日に掲載された「GOETHE」(幻冬舎)の記事より一部転載しています。

魅力的なプロセスを見せることが、結果的にロングスパンの広告になる

 
結論から先に言うと、「今さらだけど、YouTubeでプロセスを見せて、感情移入してもらって、出口に商品を置くビジネスモデルって上手く回せば最強だよね」という話です。
 
たとえば、『BREAKING DOWN』だったら「試合決定までのイザコザを見せて、試合はPPVで販売」とか、『Nontitle』だったら「事業を立ち上げるところをリアリティーショーで見せて、最後に商品販売しちゃう」みたいな。
 
魅力的なプロセス(ストーリー)を見せることが、結果的にロングスパンの広告になっていて、そのストーリーを追い続けてきた視聴者は商品を買わずにはいられない。
 
これはまぁ、『モーニング娘』時代からある手法でべつだん目新しいやり方でもないのですが、でもやっぱり今、電車なんか乗っていると、乗客は吊り広告には目もくれず、スマホで『BREAKING DOWN』という広告をひたすら見ているわけで、ここは勝負あった感じがします。
 
ポイントは「プロセスを売っていった方が良いことは分かっているんだけど、そもそも、自分が取り扱っている商品ができるまでのプロセスって面白いっけ?」というところかなぁと思います。
 
『BREAKING DOWN』なんかは開始1秒で沸点までいってくれるんで、どう考えてもテンポが良いし、次から次へとストーリー(因縁)が生まれるので、このビジネスモデルにはドンズバな気がしますが、じゃあ例えば、「割り箸ができるまでのストーリーは面白いのか?」というと、そこはチョット難しくて、もちろん面白い部分もあると思うけれど、「毎週、ドラマが生まれる」ということはあまりなさそうです。
 
残念ながら「売れるプロセス」と「売れないプロセス」は確実にあって、今日ここでお話ししたいのは「売れるプロセスを持ち合わせているのに売ってない」という業界が全然あるなぁということ。
 
 

「動画の撮影・編集代確保」と「撮影お断りの俳優さん」

 
そのうちの一つが実はミュージカル業界だと思っていて、先週からファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』の裏側密着ドキュメンタリーがYouTubeで始まりましたが(毎週金曜・西野亮廣ch)、オーディションのところからカメラを回していたら、ミュージカル制作というのは当たり前だけどドラマが結構あるんですね。
 
(続きはこちらから【連載『革命のファンファーレ』から『夢と金』】

西野亮廣が、2025年夏のミュージカルに向けて動画配信開始。「総製作費4億越えの裏側」を見せていく!

https://goetheweb.jp/person/article/20240913-nishino-161

シェアする