【西野亮廣】上手くいかない人は、どこでエラーを起こしているのか?

2021年11月05日

書いた人:西野 亮廣 公式LINE

※この記事は、2021年11月5日に掲載された「GOETHE」(幻冬舎)の記事より一部転載しています。

第15回 間違った「尺度」を選ぶと、未来を失う

『映画 えんとつ町のプペル』の再上映の“本当に大切な数字”

これからお見せする【数字】は、『西野亮廣エンタメ研究所』のサロンメンバーさんが調べてくださった、『映画 えんとつ町のプペル』の再上映の「1回上映あたりの平均来場者数」です。
※データは「興行収入を見守りたい!~ 映画 チケット 販売数 ランキング ~」のデイリー合算ランキングを参照し、販売数/回数により計算。

結果は以下の通りです。
↓↓↓
10/22(金) 1位 29.0人/1回
10/23(土) 2位 62.5人/1回
10/24(日) 2位 63.7人/1回
10/25(月) 1位 27.1人/1回
10/26(火) 2位 24.1人/1回
10/27(水) 1位 35.1人/1回
10/28(木) 1位 23.8人/1回
10/29(金) 1位 34.0人/1回
10/30(土) 1位 93.0人/1回
10/31(日) 1位 133.6人/1回

期間中の1回上映当たりの販売数第1位は10/31(日)の「映画えんとつ町のプペル」で、期間中唯一の100人越えでした。
(※期間中の販売数の1位は10/30(土)の『劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリア』で販売数は99,277枚でしたが、1回上映当たりの販売数は91.7人/1回で2位)

……とても面白い結果です。

再上映の期間中は、話題の新作もたくさん発表されたのですが、「一回上映あたりの平均来場者数」では、ほぼ全ての日程で『映画 えんとつ町のプペル』が1位でした。
本当に皆様のおかげです。ありがとうございます。

あの…まさか、「すげぇだろ!」という自慢がしたいわけではありません。

今回の再上映の目的は「来年に繋げて、来年のハロウィンでも再上映をして、ゆくゆくは『ハロウィンは映画館にプペルを観にいく』という文化を作ること」です。
その為に、目を向けなきゃいけないのは「1回上映あたりの平均来場者数」です。

今回の再上映の「総来場者数」が、仮に(上映館数字を増やして)今回の10倍であったとしても、「1回上映あたりの平均来場者数」のランキングが1位~3位ぐらいにランクインしていないと、来年に繋げることはできませんでした。

劇場さんからすると、「1回上映あたりの平均来場者数」が低い作品を再上映するメリットがないからです。

「去年の再上映で30万人を動員したので、今年も再上映をしましょー!」と声をあげたところで、劇場さんは「是非、ウチで」と手を挙げてくれません。
その時点でゲームオーバーです。

一つのお店を生かすのも殺すのも『ミクロ(単体の/小さな)』の数字です。
『マクロ(全体の/大きな)』の数字をとった裏で、『ミクロ』の数字が犠牲になっていたら、一つのお店は存続できません。

あまり語られませんが、今回の再上映の成功は、「早々にマクロの数字を捨てた」ということに尽きると思います。
偉そうに語ってますが、これは僕のアイデアではなくて、一緒に走ってくださっているスタッフさんからのアドバイスでした。

「西野さん。マクロの結果は捨てて、ミクロの結果を取りにいきましょう(=各劇場さんを丁寧に勝たせにいきましょう)」というアドバイスです。

その提案をしてをいただいた時に「なるほどなぁ」と思ったと同時に、「マクロを取りにいって、ミクロを犠牲にして、プペルの再上映が今年で最後になる未来」も全然あったことを思い、ゾッとしました。

「再上映で10万人を動員するぞ!」という目標を掲げていてもおかしくなかったし(※西野はそういうこと言いそうじゃん!)、きっと、多くの人がその掛け声に疑問を抱かず、応えようとしてくれたでしょう。

僕らは、あそこで半歩踏み誤れば、崖に落ちていたのです。
ここからが今日の本題です。

(続きはこちらから【連載「革命のファンファーレ~現代の労働と報酬」】

【西野亮廣】上手くいかない人は、どこでエラーを起こしているのか?

https://goetheweb.jp/person/article/20211105-nishino_akihiro_15

シェアする