怖いけど戦う

2025年11月18日

書いた人:西野 亮廣 公式LINE

(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)
https://voicy.jp/channel/941/7282413

怖いけど、戦う! | 西野亮廣(キングコング)「西野さんの朝礼」/ Voicy - 音声プラットフォーム

https://voicy.jp/channel/941/7282413

 
 

立ち止まれば結果は何も変わらない

 
来年の3月27日に公開が決定した『映画 えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜』のムビチケ前売券をせっせせっせと届け続けております。
 
昨日は長野県長野市の美容室にお届けして、その後、山梨県甲斐市に飛んで、地元で頑張っておられる会社さんにお届けして、その後また長野県に飛んで、夜は講演会
 
その終演後にムビチケ前売券の手売りをさせていただきました。
 
映画という勝負は本当に桁違いで、たとえば『えんとつ町のプペル』の場合だと100万人動員しても赤字(失敗)というレベルです。
 
ライブと違うのは、ファンクラブ会員を数百万人抱えているスーパーアイドルが主演している映画でも「爆死」が日常的にあるのが映画でして、これにはハリウッドもディズニーも手を焼いています。
 
僕は「西野なら、なんとかするんでしょ」とよく思われるのですが、僕は魔法使いじゃないし、CHIMNEY TOWNはスタッフ十数名の小さな会社だし、なんともならない時はなんともなりません。
 
弱さを思い知ることは毎日のようにあるし、当たり前ですが、映画公開を前に今も恐怖が消えません。
 
それでも、立ち止まれば結果は何も変わらない。
 
だからこそ、まるで“焼け石に水を注ぐ”ような地道な行為であっても、効果があるのか分からない「手売り」を続けています。
 
 

“皆で作りにいく”という在り方

 
映画を一人でも多くの方に届けるために、ここから僕らが注力すべきポイントは、『映画 えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜』を“僕ら自身のお祭り”として育てていくことだと考えています。
 
「作り手」と「お客様」を線引きするのではなく、作品を“皆で作りにいく”という在り方が、これからの時代のエンターテインメントの重要な価値だと思っています。
 
そこで今回、『映画 えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜』の第一弾ポスターを、どなたでも自由にダウンロードできるよう公開いたしました。
 
もしよろしければ、このポスターをダウンロードしてプリントアウトし、
お店や会社、あるいはご自宅の壁などに貼っていただけたら嬉しいです。
 
フライヤーサイズで印刷して、地域の子ども達に配布していただくのも大歓迎です。
 
そして、その様子をXやInstagramのストーリーに投稿する際は、ぜひ僕にメンションを飛ばしてください。
 
感謝の気持ちを込めて、こちらでもシェアさせていただきます。
 
 
どれだけ作品に自信があっても、どれだけ制作陣が全身全霊で臨んでも、“最後の一押し”だけは、作り手だけでは生み出せません。
 
映画は、観てくださる皆さんの手で初めて社会に産み落とされます。
 
だからこそ、今回ばかりは、どうか僕らと一緒に戦ってください。
 
この映画を、お祭りにしたい。
街の景色の一部にしたい。
子ども達の記憶に残る“火種”にしたい。
 
そのためには、あなたの力が必要です。
 
仲間になってください。
 
どんなに小さな行動でも、必ず作品の未来につながります。
 
あなたが貼ってくれた一枚のポスターが、
あなたが配ってくれた一枚のフライヤーが、
誰かにとっての“最初の出会い”になるかもしれません。
 
僕らは本気で、この作品を届けにいきます。
 
隣にいていただけると嬉しいです。
 
 
▼『映画 えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜』のポスターのダウンロードはこちらから↓
https://poupelle.com/
 
 

====================
CHIMNEY TOWNのホームページを、
スマホのホーム画面(待受画面)に追加する方法
====================
 
★iPhoneの場合
→画面下にある変なマークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!  
 
★Androidの場合
→画面右上にある「三つの点」マークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
 
【注意】
LINEアプリ(たぶんFacebookアプリも)でホームページを開いてしまうと『ホーム画面に追加する』が出ないので、その場合は、Google Chromeを立ち上げて、『https://chimney.town/』を入力して、そこから、★の手順でチャレンジしてみてねー!
 
 
いつも応援ありがとうございます!
「西野亮廣エンタメ研究所」ではオンラインサロンの会費を活動資金として、さまざまなプロジェクトに挑戦しています!
 
▼メンバーになって西野の挑戦をもっと応援したいという方はコチラ
「西野亮廣エンタメ研究所」
https://salon.jp/nishino

Salon.jp | 西野亮廣エンタメ研究所

https://salon.jp/nishino

※サロンメンバーさん同士交流される場合は今まで通りFacebookアカウントが必要です
 
 
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/bew62ko

シェアする