『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』スタッフ、キャスト、そしてご来場くださったお客さまへ

2025年11月04日

書いた人:西野 亮廣 公式LINE

(※今日のVoicyはコチラ↓)
https://voicy.jp/channel/941/7244793

『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』のクレームに対しての正直な気持ち | 西野亮廣(キングコング)「西野さんの朝礼」/ Voicy - 音声プラットフォーム

https://voicy.jp/channel/941/7244793

 
 

僕を上のステージに上げてくれたのは「仲間」でした

 
えんとつ町の踊るハロウィンナイト🎃幕張メッセ』(2DAYS)が、無事に幕を下ろしました。
 
0歳の赤子からおじいちゃんおばあちゃんまで、世代を越えて一つの空間を共有し、笑顔が連鎖していく光景を眺めながら、「いつの間に、こんな景色を生み出せるようになったのだろう」と考えていました。
 
 
思い返せば、25歳の頃。
 
テレビの世界で人気者になりながらも、ディズニーやシルク・ドゥ・ソレイユといった“本物のエンターテインメント”の存在を、どこかで見て見ぬふりをしている自分がいました。
 
彼らを競争相手に据えた瞬間に敗北が見えてしまうから、無意識のうちにその土俵から自分を外していたのです。
 
 
だけど、それでいいのか。
 
たった一度しかない人生を、挑戦から逃げる形で終えてしまっていいのか。
 
 
そう自問し続けた末にテレビの世界から軸足を抜き、エンターテインメントで世界を獲ることに決めました。
 
 
最初はお金が無かったので、札束の殴り合いになる戦いに手を出してはいけないと思い、ディズニーやハリウッドが予算をつぎ込みたくてもつぎ込みようがない「絵本」から始めてみました。
 
「一騎討ちであれば、いくぶん勝算はあるだろう」という考えです。
 
新宿の東急ハンズに行き、スケッチブックと0.03ミリのボールペンを買ったところから全てが始まりました。
 
「ところで、絵って、どうやって描くの?」という散々なスタートです。
 
 
それからというもの、どこへ行くにもスケッチブックとボールペンを持ち歩き、時間を見つけては、ひたすら描き続けました。
 
 
絵本作家への転身は、決して順風満帆ではありませんでした。
 
「なんで芸人が絵本なんて描いてるんだ」「お笑いをやれ」といった声が飛び交い、
挙げ句の果てには「詐欺師」「宗教」といった謂れのないレッテルまで貼られる。
 
毎日のように何百件もの「死ね」というコメントが届き、殺害予告まで出されるしまつ(笑)
 
若かったし、それなりに成功していたし――それに、ものすごくハンサムだったので、とにかく鼻についたのでしょう。
 
「絵本でまだ結果を出していないんだから、もう少し静かに見守ってくれよ」と思いつつも、これも挑戦の副作用だと自分に言い聞かせました。
 
 
そんな時間が10年ほど続き、ようやく絵本がヒットして、少しだけ景色が変わりました。
 
けれど、「世界に近づいたか?」と問われれば、その答えはまだ遠く、伸びきらない現実の中に立っていました。
 
 
その後、映画、ミュージカル、大型イベント、ブロードウェイ……と展開していくのですが、結局、僕を上のステージに上げてくれたのは「仲間」でした。
 
エンタメのタイマンなら誰にも負ける気はしなかったけれど、一人で見れる景色なんて、たかが知れていて、アフリカのことわざにある「早く行きたければ一人で行け、遠くに行きたければ皆で行け」は本当にそのとおりでした。
 
いつも素晴らしい景色を見せてくれるチームメンバーに僕はまだ何も返せていなくて、感謝が募るほどに、反省は膨らむばかりです。
 
 
『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』にご参加くださったスタッフの皆さま、キャストの皆さま、そしてご来場くださったお客さまへ。
 
今回も、心震えるような素晴らしい景色を見せてくださり、本当にありがとうございました。
 
 
皆さま一人ひとりの力が重なり合って、この夜が生まれました。
 
ステージの上も、客席も、すべてが一つの物語のようで、その中の登場人物の一人になれたことを心から誇りに思います。
 
 
この御礼は、ちゃんと強くなって、利息をたっぷりつけてお返しします。
 
 
 
西野亮廣(キングコング)
 
 

====================
CHIMNEY TOWNのホームページを、
スマホのホーム画面(待受画面)に追加する方法
====================
 
★iPhoneの場合
→画面下にある変なマークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!  
 
★Androidの場合
→画面右上にある「三つの点」マークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
 
【注意】
LINEアプリ(たぶんFacebookアプリも)でホームページを開いてしまうと『ホーム画面に追加する』が出ないので、その場合は、Google Chromeを立ち上げて、『https://chimney.town/』を入力して、そこから、★の手順でチャレンジしてみてねー!
 
 
いつも応援ありがとうございます!
「西野亮廣エンタメ研究所」ではオンラインサロンの会費を活動資金として、さまざまなプロジェクトに挑戦しています!
 
▼メンバーになって西野の挑戦をもっと応援したいという方はコチラ
「西野亮廣エンタメ研究所」
https://salon.jp/nishino

Salon.jp | 西野亮廣エンタメ研究所

https://salon.jp/nishino

※サロンメンバーさん同士交流される場合は今まで通りFacebookアカウントが必要です
 
 
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/bew62ko

シェアする