満ち潮はすべての船を持ち上げる

2025年10月18日

書いた人:西野 亮廣 公式LINE

(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)
https://voicy.jp/channel/941/7192781

満ち潮はすべての船を持ち上げる | 西野亮廣(キングコング)「西野さんの朝礼」/ Voicy - 音声プラットフォーム

https://voicy.jp/channel/941/7192781

 
 

自分が関わった人や会社はできるだけ勝たしたい

 
狂気の盆踊り大会『えんとつ町の踊るハロウィンナイト🎃幕張メッセ』(11月1日、2日)が近づいてきました。
 
※チケットはコチラから↓

えんとつ町の”踊る”ハロウィンナイト 特設ページ

https://odoru-halloween.jp

 
先にお伝えしておきたいことがありまして…「えんとつ町の~」となると、どうしてもCHIMNEY TOWNや西野が主催者のように思われるのですが、『えんとつ町の踊るハロウィンナイト🎃幕張メッセ』の主催はSHOW DESIGNさんなので、問い合わせ等はSHOW DESIGNさんまで(えんとつ町の踊るハロウィンナイトの公式ホームページまで)宜しくお願いします。
 
僕のもとにお問い合わせが既にたくさん来ているから、こういったお願いをしているわけですが、西野に問い合わせてしまう気持ちもよく分かります。
 
だって、『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』の情報を西野がたくさん発信しているから。
 
「主催者じゃないのに、なんで主催者なみに発信しているの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そりゃ僕には『えんとつ町のプペル』を取り上げていただいていることへの感謝が主催者さんにありますし、なにより僕は「独り勝ち」には心底興味がなくて、自分が関わった人や会社はできるだけ勝たしたい。
 
今回でいえば、SHOW DESIGNさんを勝たせたいんです。
 
これによる面倒はたくさんあります。
 
会社の代表でも、イベント主催者でも、責任者でもないのに、「最後は西野がなんとかしてくれる」と依存されてしまうことはあるし、契約上も僕が預かり知らぬところでトラブルが起きた時に「キンコン西野の…」といった感じで僕の名前がニュースに出されたり…挙げていけばキリがありません。
 
一スタッフとして召集されたハズなのに、運営のお金管理がズタズタすぎて、でも、その頃にはもう「西野が関わっている」ということが表に出ているからコケることはできない。
 
結果、ギャランティーをいただくハズが、逆に運営が支払えなかったお金を肩代わりしたこともこれまで何度もあります。
 
肩代わりした総額(返ってこないお金)は1億円を軽く超えています。
 
でも、西野亮廣をやるということや、オリジナルIPを生んで育てるということは、そういった痛みも付き物で、挑戦の副作用のようなものだと捉えています。
 
 

今日から始まる新しいクラウドファンディングの設計が素敵

 
なので今後も「関わった人を勝たせる」という軸はブラさずにいこうと思うのですが、そんな中、今日から始まる『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』の新しいクラウドファンディング『【踊ハロチムニーエリア】縁日と恐竜で踊ハロを盛り上げたい!』の設計が素敵だったので、ご紹介させていただきます。
 
こちらのクラウドファンディングはウチの後輩が旗を振っているプロジェクトなのですが、内容はタイトルのとおりで「縁日」と「恐竜」で踊ハロを盛り上げようというもの。
 
「縁日」はイメージできると思うんです。
 
「縁日の空間を作るために費用が必要なんだな。でも、たしかに、縁日っぼい感じがあった方が盛り上がるよな」と。
 
問題は、「恐竜で盛り上げる」とは何ぞや?という部分。
 
ここ、引っ掛かりますよね。
 
実は今回の『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』の会場には恐竜の巨大なバルーンを4体設置する計画をしています。
 
理由は「カッコイイから」です。
 
ブラキオサウルスのバルーンにいたっては、高さが7メートルぐらいあるそうです(笑)
 
今回のクラウドファンディングのリターンには、この恐竜の「命名権」なるものが出ておりまして(※実質は恐竜スポンサーですね)、支援してくださった方がつけた名前を札にして、恐竜の前においておこうと思います。
 
たとえば、『ニシノザウルス』みたいな感じで。
 
是非、恐竜の親になってやってください。
 
 

全体を勝たせにいけば自分も勝てる

 
このリターンもイケてるなぁと思いつつ、僕が一番好きなリターンは、「当日のボランティアスタッフさんに差し入れできる権」(1000円)です。
 
こちら、リターンの内容を詳しく見てみると、このように書かれています。
 
━━━━━━━━━━
頂戴しましたご支援は、CHIMNEY TOWNエリアを盛り上げてくださるボランティアスタッフの皆さんへの差し入れ購入費に充てさせていただきます。会場の縁日で支援者のお名前を掲載させていただきます。また差し入れは、当日会場の出店者さんからご飯やお菓子を購入予定です。【※注意】購入後のキャンセルはできません。
━━━━━━━━━━
 
最後の一文が超素敵で、『差し入れは、当日会場の出店者さんからご飯やお菓子を購入予定です』…つまり、このクラウドファンディングはイベントに出店されている屋台の売り上げにも配慮していて、出店してくださった方をなるべく勝たせにいこうとしている。
 
言ってしまえばCHIMNEY TOWNも出店者の一人なんです。
 
ですが、「満ち潮はすべての船を持ち上げる」という諺があって、「全体を勝たせにいけば自分も勝てる」という話で、仕事を設計する時に、これができるかどうかが凄く大事だと思います。
 
「潰し合い」じゃなくて、「勝たせ合い」で、CHIMNEY TOWNは出店者さんの商品をなるべくたくさん買いにいきたいと思います。
 
クラウドファンディングは本日朝8時スタートです。
#ピクチャーブック
 
是非是非、ご支援よろしくお願いいたします。
 
▼ご支援はコチラから↓

【踊ハロチムニーエリア】縁日と恐竜で踊ハロを盛り上げたい!! | クラウドファンディング - PICTURE BOOK

https://www.picture-book.jp/projects/halloween2025-2

 
 

====================
CHIMNEY TOWNのホームページを、
スマホのホーム画面(待受画面)に追加する方法
====================
 
★iPhoneの場合
→画面下にある変なマークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!  
 
★Androidの場合
→画面右上にある「三つの点」マークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
 
【注意】
LINEアプリ(たぶんFacebookアプリも)でホームページを開いてしまうと『ホーム画面に追加する』が出ないので、その場合は、Google Chromeを立ち上げて、『https://chimney.town/』を入力して、そこから、★の手順でチャレンジしてみてねー!
 
 
いつも応援ありがとうございます!
「西野亮廣エンタメ研究所」ではオンラインサロンの会費を活動資金として、さまざまなプロジェクトに挑戦しています!
 
▼メンバーになって西野の挑戦をもっと応援したいという方はコチラ
「西野亮廣エンタメ研究所」
https://salon.jp/nishino

Salon.jp | 西野亮廣エンタメ研究所

https://salon.jp/nishino

※サロンメンバーさん同士交流される場合は今まで通りFacebookアカウントが必要です
 
 
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/bew62ko

シェアする