「事業投資型クラウドファンディング」という提案



(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)
https://voicy.jp/channel/941/7149706
「事業投資型クラウドファンディング」という提案 | 西野亮廣(キングコング)「西野さんの朝礼」/ Voicy - 音声プラットフォーム
https://voicy.jp/channel/941/7149706
日本では「エンタメ」と「投資」の距離が驚くほど遠い
今日は少し大袈裟に聞こえるかもしれませんが、今後の日本のエンターテインメント業界の在り方そのものに関わる、極めて重要なテーマについてお話したいと思います。
ご存知の方も多いと思いますが、僕は現在、ニューヨーク・ブロードウェイで「他人の作品に投資する側」として、また「自分の作品に投資してもらう側」として活動しています。
ブロードウェイでは「投資」や「投資家」という言葉がごく自然にクリエイティブの隣に存在し、その仕組みがあるからこそ、大胆でスケールの大きな挑戦が日々生まれています。
一方で、日本では「エンタメ」と「投資」との距離が驚くほど遠いのが現状です。
おかげで日本では多くの若者が、最もエネルギーに満ちた20代を「貯金期間」に充てざるを得ず、本格的な挑戦の一歩を踏み出すのは30代、40代になってからというケースも珍しくありません。
日本には、「やる気と体力とアイデアはあるが、お金がない」という挑戦者を支える仕組みがほとんどない。
僕はエンターテインメントを“創る”ことが大好きですが、同時に他の人が“創った”エンターテインメントを観ることも心から愛しています。
皆さんのビックリするようなアイデアや作品に出会いたいと心から願っています。
その為には、挑戦者を支える環境づくりが欠かせません。
その思いから、これまでに「クラウドファンディング」や「オンラインサロン」といった選択肢を提案してきました。
当初は全く理解されず、日本中から激しい批判を浴びました。
それでも僕は「面白い未来」を諦めたくなかったし、勇気を出して声を上げた後輩たちが世間に潰されていく姿を見過ごすこともできず、「何が間違っているの?」「誰に迷惑をかけたの?」と叫んできました。
しぶとく粘った結果、いまや「クラウドファンディング」や「オンラインサロン」は社会に受け入れられる仕組みとなりました。
観客を“クリエイティブサイドの仲間”として迎え入れるということ
さて。
次に僕が提案したいのが『事業投資型クラウドファンディング』です。
支援者に記念グッズなどの“返礼品”を渡す一般的なクラウドファンディングとは異なり、『事業投資型クラウドファンディング』は支援者に「事業の利益」を分配する仕組みとなっています。
つまり、ブロードウェイの投資家とクリエイターのように、支援者と制作者が名実ともに“ビジネスパートナー”になるのです。
【事業投資型クラウドファンディング】の本質は、観客を単なる“応援者”にとどめず、同じ痛みや感動を共有する“クリエイティブサイドの仲間”として迎え入れることにあります。
これからの日本のクリエイティブ産業に求められているのは、まさにこの関係で、そして挑戦者に求められるのは「投資される側としての覚悟」だと思います。
ただ、僕は“日本人の気質”もよく知っています。
知らないものを反射的に叩き、大きな結果が出た途端に手のひらを返す——そんな国民性を、誰よりも間近で見てきました。
だからこそ、曖昧に始めて誤解を生むくらいなら、一気に成果を出して“結果で認めさせる”ほうが早い。
そう考え、今回の挑戦に踏み切ります。
前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。
来春公開の『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』の製作費を【事業投資型クラウドファンディング】によって募り、この作品の利益を支援者の皆様に分配することを決めました。
多くの方が前作の成績を知っていて、また映画の場合は「観客動員数○○万人が回収ライン」といった分かりやすい指標があるため、事業投資型クラウドファンディングの“入門編”として良いんじゃないかと。
あらためて。
本日、『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』の事業投資型クラウドファンディングを正式にスタートします。
こちらは金融商品のため、金融商品取引業者であるミュージックセキュリティーズ株式会社(MS社)に募集の取扱いを委託しており、株式会社CHIMNEY TOWN及び西野亮廣は勧誘を行うものではありません。
ファンドには元本割れのリスク等がありますので、MS社から提供される注意事項等をよくお読みください。
新しい文化を根づかせるには時間がかかることを承知しています。
しかし、日本からこの選択肢を消してしまうわけにはいきません。
どうか、「知らないものを叩く」という悪癖だけは、今回ばかりは控えていただけると助かります。
もうこれ以上、日本の未来が遅れるのはごめんです。
この挑戦が、次の挑戦者の選択肢になることを心から願っております。
何卒、ご協力をお願いいたします。
キングコング西野亮廣
▼『映画 えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜』の事業投資型クラウドファンディングの「会員登録」はコチラから↓
https://www.securite.jp/lp/chimney
⚠️本ファンドは金融商品のため、金融商品取引業者であるミュージックセキュリティーズ株式会社(MS社)に募集の取扱いを委託しており、株式会社CHIMNEY TOWN及び西野亮廣は勧誘を行うものではありません。
ファンドには元本割れのリスク等がありますので、MS社から提供される注意事項等をよくお読みください。
====================
CHIMNEY TOWNのホームページを、
スマホのホーム画面(待受画面)に追加する方法
====================
★iPhoneの場合
→画面下にある変なマークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
★Androidの場合
→画面右上にある「三つの点」マークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
【注意】
LINEアプリ(たぶんFacebookアプリも)でホームページを開いてしまうと『ホーム画面に追加する』が出ないので、その場合は、Google Chromeを立ち上げて、『https://chimney.town/』を入力して、そこから、★の手順でチャレンジしてみてねー!
いつも応援ありがとうございます!
「西野亮廣エンタメ研究所」ではオンラインサロンの会費を活動資金として、さまざまなプロジェクトに挑戦しています!
▼メンバーになって西野の挑戦をもっと応援したいという方はコチラ
「西野亮廣エンタメ研究所」
https://salon.jp/nishino
Salon.jp | 西野亮廣エンタメ研究所
https://salon.jp/nishino

※サロンメンバーさん同士交流される場合は今まで通りFacebookアカウントが必要です
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/bew62ko