クリエイターならインスタとSNSは分けた方がいい



(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)
https://voicy.jp/channel/941/7136277
【75万部突破!】絵本『えんとつ町のプペル』のロングセラーに見る「ノスタルジアマーケティング」 | 西野亮廣(キングコング)「西野さんの朝礼」/ Voicy - 音声プラットフォーム
https://voicy.jp/channel/941/7136277
「絵本」というメディアの面白いところ
昨日、絵本『えんとつ町のプペル』の66回目の重版が決まり(67刷目)、これで発行部数が【75万部】を突破しました。
絵本『えんとつ町のプペル』は来年が【10周年】になるわけですが、発売からこれだけの年月が経っているのにも関わらず、こうして定期的に重版がかかるのは本当にありがたい話だし、「絵本」というメディアの可能性を改めて思い知らされます。
絵本『えんとつ町のプペル』の特異な点として「ずっとジワジワと売れ続けている」といったところで、昨日で【75万部】に到達しましたが、売れ行きのグラフを見るかぎり、遅かれ早かれ【100万部】を突破すると関係者は見ています。
「75万部いったから、100万部いく」ということって他ではあんまり無いのですが、繰り返しますが、これが「絵本」というメディアの面白いところで、「遅かれ早かれ100万部に到達する」と見立てた理由は2つあって、1つ目が先ほど申し上げたように「ジワジワ売れ続けている」という売上グラフの角度です。
このグラフが平らではなくて、ほぼ10年間ずっっと、ゆるやかな右肩上がりを見せているので、「このままいくと、いつか100万部に到達するよね」というのが1つ。
もう1つの理由は「絵本は親が子に買い与えるものであるから」です。
そして、その親は「子供の頃に親に読んでもらって面白かった絵本を、我が子に買い与える」という理由で絵本を選んでいる。
つまり、今、絵本を買い与えてもらった子供達が親になった時に、自分の子供に絵本を買い与える…ということが考えられる。
そのため絵本の売れ方は、1度目は「刊行当初の親世代」、2度目は「刊行当初は子どもだった子達が親になった世代」といった感じで、団塊世代の人口ボリュームが団塊ジュニア世代の人口ボリュームを作ったように、世代交代に合わせて山が2回できる可能性がある。
なので、絵本『えんとつ町のプペル』はこのまま緩やかな右肩上がりを見せた後、今から7年後ぐらいにちょっとした盛り上がりを見せるんじゃないかなぁと思っています。
AIで生成できないモノの1つが『思い出』
こういう「子供の頃に読んでもらった絵本を、もう一度」みたいな動機で作品・商品を買っていただく施策を広い意味で「ノスタルジアマーケティング」と言います。
80年代のシティーポップや、90年代のJ-POPが再びブームを起こしたりしているのもそう。
広い意味だと、新海誠さんの映画や、ジブリ作品にも、その傾向が見られます。
僕は「AIで生成できないモノ(=AI時代に取り入れなきゃいけないモノ)」の1つに『思い出』を挙げているのですが、AIによって毎日数万、数十万、数百万、数千万とオリジナルコンテンツが生まれる時代に入ったので、ここからは「ノスタルジアマーケティング」がより大きな意味を持ち始めるでしょう。
次にヒットするものを見ておいてください。
たぶん、どこかに「懐かしい」が入っていると思います。
====================
CHIMNEY TOWNのホームページを、
スマホのホーム画面(待受画面)に追加する方法
====================
★iPhoneの場合
→画面下にある変なマークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
★Androidの場合
→画面右上にある「三つの点」マークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
【注意】
LINEアプリ(たぶんFacebookアプリも)でホームページを開いてしまうと『ホーム画面に追加する』が出ないので、その場合は、Google Chromeを立ち上げて、『https://chimney.town/』を入力して、そこから、★の手順でチャレンジしてみてねー!
いつも応援ありがとうございます!
「西野亮廣エンタメ研究所」ではオンラインサロンの会費を活動資金として、さまざまなプロジェクトに挑戦しています!
▼メンバーになって西野の挑戦をもっと応援したいという方はコチラ
「西野亮廣エンタメ研究所」
https://salon.jp/nishino
Salon.jp | 西野亮廣エンタメ研究所
https://salon.jp/nishino

※サロンメンバーさん同士交流される場合は今まで通りFacebookアカウントが必要です
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/bew62ko