2025年の夏をまだ終わらせたくない人達へ



(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)
https://voicy.jp/channel/941/7067366
2025年の夏を終わらせたくないキミへ | 西野亮廣(キングコング)「西野さんの朝礼」/ Voicy - 音声プラットフォーム
https://voicy.jp/channel/941/7067366
画質も音もこだわりカメラ17台で撮影した「オンライン配信」
この夏、横浜を沸かせに沸かせたファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』のオンライン配信がついにスタートしました。
一度、配信チケットを購入してしまえば、年末まで何度でも観ることができます。
ちなみに、こちらのオンライン配信は17台のカメラで撮影しておりまして、生の舞台では絶対に観ることができないキャストさんの表情や、美術セットの細かい部分までがスケベなぐらい確認できます。
昨日、配信をスタートしたのですが、さっそく大きな反響をいただいておりまして、スタッフ一同ニマニマしております。
さて。
コロナ禍で隆盛を極めた「オンライン配信」ですが、コロナが明けてからは、あまり目立った評判を聞かなくなり、自分のまわりの舞台屋も最近は「オンライン配信」をやらないカンパニーが増えてきました。
「費用対効果(撮影にかかる費用に対して、配信チケットが売れない)」というのが一番の理由です。
そんな中、なぜ、CHIMNEY TOWNは性懲りもなく2025年に「オンライン配信チケット」を出しているかというと、理由は3つ。
1つ目は、「オンラインでしか体験できない価値」をキチンとデザインすれば、2025年であろうとオンライン配信チケットは売れる…という西野の直感です。
特に今回の『えんとつ町のプペル』は舞台の形がイビツだったので、「カメラが入ったからこそ見せることができる場所」が多く確保できたのもオンライン配信チケットの販売に踏み切った理由です。
2つ目は、皆が皆、横浜に来れるわけじゃないからです。
それは金銭面の問題もそうだし、中には病院から出られない子達だっているわけで、むしろ、そういう人達こそエンタメを必要としているわけで、少々面倒が増えようが、少々赤字をここうが、エンタメ屋として、やっぱりそこを無視するわけにはいかない。
これまでも僕らはそうしてきたし、これからもそうしていくので、当然、今回も。
病室でミュージカル『えんとつ町のプペル』を観て、「リハビリ頑張ろう!」と思ってもらえたら、僕の今年の夏の仕事は成功です。
そして、2025年にオンライン配信チケットを販売する理由3つ目…いや、というよりも、17台のカメラで撮影する理由は「キャストやスタッフを業界関係者に売り込むため」です。
僕がキャストさんやスタッフさんにできる最大の恩返しはコレだと思ってて…いつからそうなったか分からないけれど、無駄に芸歴を重ねたのも手伝って、数年前と違って、自分が何かを仕掛けるとなるといろんな業界関係者が観に来てくださるようになって(海外からも)、また、どうしてもスケジュールが合わずに来れなかった関係者もいて…そういった方にミュージカル『えんとつ町のプペル』を作ってくれたキャストさんやスタッフさんを知ってもらって、それがキッカケで彼らの次の仕事が決まったら、これほど嬉しいことはありません。
ただ、僕は逆の立場になることも多いのでよく分かるのですが、「定点カメラで撮影した記録映像」は送られてきても観られないことが多いんです。
映像の綺麗さとか、音の綺麗さというのは結構大事で、そこが汚いと観るのに体力がいるんですね。
なので、画質も音もバッチリこだわって17台のカメラで撮影しました。
▼ミュージカル『えんとつ町のプペル』のオンライン配信チケットはコチラから↓
https://chimneytown.zaiko.io/item/373552
====================
CHIMNEY TOWNのホームページを、
スマホのホーム画面(待受画面)に追加する方法
====================
★iPhoneの場合
→画面下にある変なマークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
★Androidの場合
→画面右上にある「三つの点」マークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
【注意】
LINEアプリ(たぶんFacebookアプリも)でホームページを開いてしまうと『ホーム画面に追加する』が出ないので、その場合は、Google Chromeを立ち上げて、『https://chimney.town/』を入力して、そこから、★の手順でチャレンジしてみてねー!
いつも応援ありがとうございます!
「西野亮廣エンタメ研究所」ではオンラインサロンの会費を活動資金として、さまざまなプロジェクトに挑戦しています!
▼メンバーになって西野の挑戦をもっと応援したいという方はコチラ
「西野亮廣エンタメ研究所」
https://salon.jp/nishino
Salon.jp | 西野亮廣エンタメ研究所
https://salon.jp/nishino

※サロンメンバーさん同士交流される場合は今まで通りFacebookアカウントが必要です
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/bew62ko