『えんとつ町のプペル』が来年で10周年らしい!

2025年07月30日

書いた人:西野 亮廣 公式LINE

(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)
https://voicy.jp/channel/941/6939120

『えんとつ町のプペル』が来年で10周年らしい!!! | 西野亮廣(キングコング)「西野さんの朝礼」/ Voicy - 音声プラットフォーム

https://voicy.jp/channel/941/6939120

 
 

絵本出版からもう10年!

 
今日は皆様にお礼をお伝えする回でございます。
 
2025年から2026年にかけては、映画、ミュージカル、幕張メッセでの大型イベントなど、『えんとつ町のプペル』関連のプロジェクトが重なり、僕らは今“プペルイヤー”と呼ぶにふさわしい慌ただしさの中にあります。
 
そんな中、昨日行われた『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』のグッズ開発会議にて、先方さんから「来年は『プペル』誕生10周年ですから、ぜひ力を入れたいですね」と言われ、僕もアシスタントも驚きのあまり言葉を失いました。
 
というのも、我々は映画やミュージカル、幕張メッセの準備に全精力を注いでおり、肝心の絵本『えんとつ町のプペル』の出版から来年で10年が経つという事実が、すっかり頭から抜け落ちていたのです。
 
驚くべきことに、これまでCHIMNEY TOWNのメンバーの誰ひとりとして「10周年」という言葉を口にしたことがありませんでした。
 
昨日の会議中、慌てて絵本の巻末を確認したところ、そこにはたしかに「2016年10月24日 発売」と記されており、ようやくその事実を実感したのです。
 
ご存知でしたか?
 
あの『えんとつ町のプペル』が世に出てから、もう10年が経つのだそうです。
 
「無料公開」を日本中からバッシングを受けたあの日から、もう10年です。
 
振り返れば、この10年間で『えんとつ町のプペル』は、映画化され、ミュージカルとなり、さらには歌舞伎やバレエへと形を変え、遂にはブロードウェイを目指すまでに至りました。
 
そうした歩みを思えば、10年という歳月が流れていることも、決して不思議ではありません。
 
胸にこみ上げるものがあります。
 
 

僕たちが定めている二つの目標

 
もっとも、この現在の状況が単なる偶然の積み重ねによってもたらされたものかといえば、決してそうではありません。
 
運に恵まれた場面も少なからずありましたが、『えんとつ町のプペル』を世に送り出すにあたって、僕たちには初めから明確に定めていた二つの目標がありました。
 
一つ目は、「100万部を売ること」。
 
絵本でミリオンセラーという景色をこの目で見たくて、その実現のために必要な行動を徹底的に思考し、愚直に実行してきました。
 
二つ目は、「2年間、売り続けること」。
 
これは当時、オンラインサロンの記事にも記したのですが、絵本というメディアの特性上、購入者は“利用者(子ども)”ではなく、“寄贈者(親)”です。
 
そして、その親は「自分が子どもの頃に読んでもらった絵本を、自分の子どもにも与える」という行動をとります。
 
であれば、『えんとつ町のプペル』を読んで育った子どもたちが、親になるその日まで、この絵本を市場に残し続けるべきだと考えました。
 
もっと生々しい話をすると、「20年間持ちこたえることができれば(世代が一周すれば)、このサイクルは永続的に回り続けるはずだ」という話です。
 
現在、『えんとつ町のプペル』は100万部にはまだ届いておらず(累計73万部)、また20年という目標期間についても、ようやく折り返し地点を迎えたに過ぎません。道のりはまだ半ばです。
 
けれど、「あの日に見た夢」は今もなお息づいており、途切れることなく今日まで脈々と生き続けています。
 
これもひとえに、長年にわたり応援してくださっているファンの皆様、そして今この瞬間も作品を育て続けてくださっているクリエイターの皆様のお力添えあってのことです。あらためて、心より感謝申し上げます。
 
ここからも絵本『えんとつ町のプペル』の目標は変わらず、「100万部を売ること」と「20年間、売り続けること」です。
 
ということは、目標まで、「あと20万部チョイ」&「あと10年」です。
 
繰り返しますが、僕が見てみたいのは「世代を一周した絵本」と、「世代を一周した絵本を中心に横展開されるエンタメの数々」です。
 
もしかしたら、その頃にはミュージカル『えんとつ町のプペル』は親子で参加することが当たり前になってるかもしれないし、兎にも角にも「一世代まわった絵本」が作り出す景色は見てみたいので、引き続き頑張ります!
 
 

====================
CHIMNEY TOWNのホームページを、
スマホのホーム画面(待受画面)に追加する方法
====================
 
★iPhoneの場合
→画面下にある変なマークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!  
 
★Androidの場合
→画面右上にある「三つの点」マークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
 
【注意】
LINEアプリ(たぶんFacebookアプリも)でホームページを開いてしまうと『ホーム画面に追加する』が出ないので、その場合は、Google Chromeを立ち上げて、『https://chimney.town/』を入力して、そこから、★の手順でチャレンジしてみてねー!
 
 
いつも応援ありがとうございます!
「西野亮廣エンタメ研究所」ではオンラインサロンの会費を活動資金として、さまざまなプロジェクトに挑戦しています!
 
▼メンバーになって西野の挑戦をもっと応援したいという方はコチラ
「西野亮廣エンタメ研究所」
https://salon.jp/nishino

『えんとつ町のプペル』が来年で10周年らしい!!! | 西野亮廣(キングコング)「西野さんの朝礼」/ Voicy - 音声プラットフォーム

https://voicy.jp/channel/941/6939120

※サロンメンバーさん同士交流される場合は今まで通りFacebookアカウントが必要です
 
 
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/bew62ko

シェアする