『お金の学校』の開講に向けて



(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)
https://voicy.jp/channel/941/6878611
『親子で通う お金の学校』の開講に向けて。。 | 西野亮廣(キングコング)「西野さんの朝礼」/ Voicy - 音声プラットフォーム
https://voicy.jp/channel/941/6878611
「全12回(各回70分)」の継続型オンラインスクール
2025年9月より、「キンコン西野の〝親子で通う〟お金の学校」というオンラインスクールを開講いたします。
ただいま、その準備を鋭意進めているところです。
本スクールは、2025年9月から2026年8月までの1年間にわたり、毎月第3日曜日の午前10時よりオンラインで配信。
なお、リアルタイムでの視聴が難しい方のために、すべての講義はアーカイブとして視聴可能な形でご用意いたします。
スクール形式のプロジェクトといえば、以前に開催した『サーカス 〜世界で一番楽しい学校〜』というイベントがありました。
あれは単発の企画でしたが、今回は「全12回(各回70分)」の継続型オンラインスクールとして構成しています。
全12回とした理由は「お金の基礎」を体系的に学ぶには、それ相応の時間と期間が必要だと判断したからです。
個人的には「時間」もそうですが、「期間」も結構大事だと思っていて…というのも「お金の稼ぎ方」や「お金の守り方」や「お金の使い方」って「座学」だけでは限界があって、実際に日々の生活の中で試してみる数日間(体験学習)があって、ようやく理解が深まり、自分の知恵として定着していくものだと思うからです。
なので僕としても授業の最後に「このテーマについて、親子で話し合ってみてください」とか「今月1ヶ月は、ここを意識しながらお買い物をしてみてください」といった感じで宿題を出そうと思っています。
大きな挑戦をしながら、皆と繋がれる方法
まぁ、『お金の学校』の中身については、今週日曜日の「生徒募集開始」のタイミングで詳しく説明させていただくとして、今日は、「そもそも、なんで『お金の学校』をやろうと思ったのか?」についてお話ししたいと思います。
やろうと思った理由は二つありまして、一つ目は僕の個人的なクダラナイ動機なのですが、僕は2021年から本格的に海外戦に舵を切りまして、そうした時に僕は「自分達とは関係のない人」になっちゃったんです。
「ブロードウェイでは…」みたいな話をされても、多くの人にとっては、海の向こうの一生関わることのない世界の話で、「知ったこっちゃねえよ」という話で。
引き続き挑戦の規模は大きくしていきたいですが、僕の本音を言わせていただくと、べつに、皆から離れたいわけじゃないんです。
許されるなら皆と一緒にいたいし、子供の頃のように、面白いモノを見つけたら、皆と一緒に「これ、オモロイよな〜」と言い合っていたいです。
が、海の向こうの活動に共感できない気持ちはよくよく理解できますし、同業者だったら、いろんな感情から「西野亮廣の活動を見たくない(※活躍していたら尚更)」というのもあると思います。
そんな中、「どうすれば、引き続き大きな挑戦をしていきながら、皆と繋がれるかな?」と考えてみた結果、「お金を扱う技術」は、国や立場関係なく、全員共通のテーマになりうる。
「これなら、一緒にいられる」と思ったのが一つ目の(ちょいメンヘラな)理由です。
「給料の上げ方」を分かっていない
二つ目は、会社の社長なんかをやっているとよくよく分かるのですが、「新卒で入ってくる子が、そもそも給料の上げ方を分かっていない」という問題がある。
「痩せたい」と思っていても、毎日お菓子を食べていたら痩せないじゃないですか?
それと同じで、「給料を上げて欲しい」と思っているのに、給料を上げようがない動きをしてしまっている子が大半です。
「自分の給料がどこから出ているか?」すら、分かっていない。
たとえば、製造現場や仕入に直接関わる人(製造業の作業員など)の給料は「原価」に含まれます。
一方で、事務、企画、営業、経理などの給料 は「販管費(販売費及び一般管理費)」に計上されます。
全体の売り上げから「原価」を支払った後に残るのが、「粗利」でしょ?
そして、粗利から「販管費」が支払われるわけですから、当たり前ですが、「販管費」に計上されるスタッフは、そもそも粗利を大きくした方が「給料アップ」には有利に働くわけですよね。
にも関わらず、無駄に「原価」を膨らませてしまって、粗利を小さくしてしまって、それでいて「給料を上げて欲しい」と思っている子がいるので、CHIMNEY TOWNでは「こうやると給料が上がるよ」という説明をするのですが、これって本当は全員が知ってた方がいいことですよね。
CHIMNEY TOWNのスタッフにそのことを教えている時に、「はっ!」となり、今回の『お金の学校』の開講に意識が向きました。
とにもかくにも、子供だけじゃなくて、『お金を扱う技術』に関しては、大人も仕入れておいた方が良いので、是非、ご参加ください。
今週日曜日に受講生募集開始です。
また日曜日にご案内します。
====================
CHIMNEY TOWNのホームページを、
スマホのホーム画面(待受画面)に追加する方法
====================
★iPhoneの場合
→画面下にある変なマークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
★Androidの場合
→画面右上にある「三つの点」マークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
【注意】
LINEアプリ(たぶんFacebookアプリも)でホームページを開いてしまうと『ホーム画面に追加する』が出ないので、その場合は、Google Chromeを立ち上げて、『https://chimney.town/』を入力して、そこから、★の手順でチャレンジしてみてねー!
いつも応援ありがとうございます!
「西野亮廣エンタメ研究所」ではオンラインサロンの会費を活動資金として、さまざまなプロジェクトに挑戦しています!
▼メンバーになって西野の挑戦をもっと応援したいという方はコチラ
「西野亮廣エンタメ研究所」
https://salon.jp/nishino
Salon.jp | 西野亮廣エンタメ研究所
https://salon.jp/nishino

※サロンメンバーさん同士交流される場合は今まで通りFacebookアカウントが必要です
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/bew62ko