【学生必聴】『若手ボーナス』と『同級生ボーナス』の話。

2025年05月24日

書いた人:西野 亮廣 公式LINE

(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)
https://voicy.jp/channel/941/6736032

『若手ボーナス』と『同級生ボーナス』 | 西野亮廣(キングコング)「西野さんの朝礼」/ Voicy - 音声プラットフォーム

https://voicy.jp/channel/941/6736032

 
 

「マネタイズに苦戦している」というのは既定路線

 
現在、「玄関プペル」と題し、来春公開予定の『映画 えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜』のムビチケ前売券を50枚ご購入くださったサロンメンバーの皆様を対象に、ご自宅やオフィス、店舗まで直接チケットをお届けする活動を行っております。
 
昨日の一件目は、東京駅から高速バスに乗り、茨城県つくば市まで足を運びました。
 
つくば市内は鉄道網が東京のように発達しておらず、主な交通手段はバスになります。
 
ただ、バスの運行頻度は地域によっては1時間に1本という状況も珍しくない。
 
というわけで、長時間のバス停待機を避けるために、配達先から最寄駅まで約1時間かけて徒歩で向かうことにしました。
 
田舎道をひとり歩く時間は思いのほか長く、あまりにも暇を持て余して、途中、Instagramでライブ配信を行ったところ、その配信を地元つくばで活動している若者(サロンメンバー)が見つけ、そして、配信から僕の居場所を特定し、なんと実際にその場所まで会いに来てくれました。
 
電車の出発まで5分あったので、せっかく来てくれたし5分だけお話しすることにしたのですが …いろいろ話を聞いてみると、彼は子供たちの未来の為の活動をしていて、悩み事はやはり「活動を続けていく為の資金繰り(マネタイズ)について」でした。
 
僕らの会社はファミリーエンターテイメントをド真ん中でやっているのでよくよく分かるのですが、子供を対象にした場合、子供からお金をいただくわけにはいかないので、基本的には、お父さんお母さんに商品やサービスを購入していただくことになるのですが、お父さんお母さんだってお金に余裕があるわけではなくて、当たり前ですが家族の「衣・食・住」が最優先となり、その次に「教育」が選ばれます。
 
家計の分配が、エンターテイメントにまわってくるのは後ろの方で、つくばの彼の事業も似たようなもんだと思います。
 
それもあってCHIMNEY TOWNはVIPをガッツリと押さえていて、我が子に限らず「国内外の子供達を支援する文化」を熟成させております。
 
人を数字やモノで喩えるのは本意ではありませんが、説明する上で分かりやすいと思うので、あえて言わせていただくと、やっぱり「自分のサービスの財布はどこか?」は明らかにしておく必要があって、彼はそこをまだまだ掘り下げられていませんでした。
 
なので「マネタイズに苦戦している」というのは既定路線で、「ガタガタ考えてないで、とっとと東京に行って、経営者と呑んでこい」と伝えました。
 
 

「アイデア以外の武器」を持っておかなきゃいけない

 
さて。
 
今日の放送は、つくばの彼と同じような年頃で、つくばの彼と同じように「想い」と「企画」だけを持っている起業家やクリエイターの卵の皆様にはエールを届けたいと思いますので、耳の穴かっぽじって聞いてください。
 
まず、あなたが大学の同級生達と考えた渾身の企画は、あなたの身の回りには無いかもしれませんが、世界には吐いて捨てるほどあります。
 
そして、若手からプレゼンされる立場にある大人は、「挑戦者が挑戦できる場を作りたい」みたいな企画をこれまで4万件ほど持ち込まれていますので、ドヤ顔でプレゼンされても内心は「また、これか…」と思っています。
 
「アイデアには価値が無い」とよく言いますが、厳密には「アイデアだけでは差別化を図れない」というのが正しい気がしていて、クリエイティブで成り上がりたいのであれば「アイデア以外の武器」を持っておかなきゃいけない。
 
そのうちの一つが「癒着」です。
 
これまで、本当にたくさんの起業家の卵、クリエイターの卵を見てきましたけど、スタートダッシュを決める人のほとんどは、学生のうちから、経営者コミュニティーに足繁く通って、「わかったわかった。もう、お前がやるのなら応援するわ」と根負けさせています。
 
 

20代に「同級生ボーナス」は無い

 
一方で、大学の友達同士で肩を寄せあってウェイウェイやっている子達のほとんどは、大学卒業と同時に夢が覚めている。
 
もっと生々しい話をすると、30代ぐらいになってくると、20代で結果を出した人(あるいは、良い大学を出ている人)は少し有利になってきます。
 
相手が、社会的に良いポジションに就いている場合があるので、そこから「同級生ボーナス」が始まるわけですね。
 
が、20代は同級生もペーペーなので、「同級生ボーナス」は無い。
 
掛け算でいえば、20代は自分も友達もゼロだから、そこで集まってもしょうがない。
 
今、学生か新卒の子達が使えるボーナスは、「若いから」という理由だけで、オジサン共が歓迎してくれる『若手ボーナス』です。
 
これは今しか使えないので、今使ってください。
 
そして『若手ボーナス』を使って上のステージに上がった中年同士で『同級生ボーナス』を使ってください。
 
その時には自分も同級生もある程度裁量権を持っているので掛け算が効いてきます。
 
 

▼待望の続篇『#映画えんとつ町のプペル約束の時計台』2026年春公開決定記念!

西野亮廣エンタメ研究所
入会初月無料キャンペーン実施中‼️

西野亮廣の挑戦をリアルタイムで
もっと応援したい方はこちら!
 
■2025年4月15日(火)〜5月31日(土)
 
▼「西野亮廣エンタメ研究所」初月無料キャンペーン
https://salon.jp/campaigns/detail/a0181743-5d53-4b81-983b-be76b8c3c709
 
【注意事項】
※キャンペーン特別ページからエントリーが必要です。
キャンペーンページを経由せずにご入会された方は初月無料になりませんのでご注意ください。
 
 
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/bew62ko

シェアする