大切な人との別れと、再会



(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)
https://voicy.jp/channel/941/6631788
集客に一発逆転はない | 西野亮廣(キングコング)「西野さんの朝礼」/ Voicy - 音声プラットフォーム
https://voicy.jp/channel/941/6631788
再現性のある集客は「しつこくやる」以外ない
『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』(2026年春)の発表から2日が経ちました。
映画というのは本当に怖い勝負で、どれだけ下準備を重ねても、どれだけPRを打ち続けても、結局は「当日券が買われるかどうか?」という世界で、最後の最後は蓋を開けてみないと分かりません。
皆さんも映画館に足を運ばれた時に、「今日は貸しきりだー!!」となったことがあると思うのですが、作り手からすると、公開しても「お客さんが1人」や「お客さんが0人」ということが全然あるんです。
仲間と何年もかけて作った作品の結果が、「誰からも求められていなかった」ということが全然ある世界です。
『えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』に関しては、さすがに「0人」ということは無いと思うのですが、前作が196万人動員しているのもあって、それを下回ると「失敗」の烙印を押されてしまいます。
「当日券だけで、196万人以上動員するって、どんな世界線だよ」という話なのですが、でも、やらなくちゃいけない。
そんな中、「今回は、どんな手を打つのですか?」と隠し球やら必殺技を求められます。
が、そんなもの無いんです。
今日の話は集客に苦しんでいる経営者さんや、お店のオーナーさんや、表現者さんに届くことを願って喋りますが、ときどきメディアで見かける「一発逆転の施策」なんて無いんです。
あるとすれば、それは異常値で、たまたまハマっただけで、再現性はありません。
皆さんのタイムラインに「集客セミナー」の宣伝がしつこく流れてくるのがその証拠で、「どんだけ集客に苦戦してんだよ」という話で。
集客に一発逆転の施策なんてなくて、再現性のある集客は「しつこくやる」以外ありません。
200万人を動員する映画でもそれは同じで、「一気に200万人を呼ぶマーケティング」なんて無くて、実際のところは「1人を口説く」を5万回ぐらいやって、あとは「話題が話題を呼んで」を願うしかありません。
「チケットの手売り」スタートします
というわけで、今日から『えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』のチケットの手売りをスタートします。
物理的に、どれだけ回れるかが見えないので、まずはオンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』のメンバーを対象に、ムビチケ(前売券)を購入してくださった方のご自宅か職場まで、西野亮廣が直接配達にあがります。
すでにオンラインサロンの中では募集をスタートさせていて、中には「離島」にお住まいの方もいらっしゃるのですが、船に乗ってチケットを届けに行くのもイイなぁと思っています…というか、それぐらいの覚悟を見せないと届かない。
『映画 えんとつ町のプペル』は、作品の中身だけではなくて、届け方も含めて作品だと思っていて、「西野亮廣がどう届けるのか?」というところも見られていて、そしてそれが、ギリギリのところで踏ん張っている経営者さんや、お店のオーナーさんや、表現者さんへのエールになると思っています。
「俺も頑張ってるから、お前も頑張れ」という。
昨日、「まずは『アナ雪2』のムビチケの記録を抜く!」と言いましたが、言いながら膝はブルブル震えていて(笑)、内心は「難しいなぁ」と思っています。
だけど、それぐらいやらないと届かない。
作者と作品は親子関係で、生む以上は「育児放棄」はできません。
「どんな目に遭ってもいいから、我が子だけは守る」というのが作者の胸のうちで、それでいうと「チケットの手売り」なんて安いもんです。
今日から『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』のムビチケの手売りをスタートさせます。
さすがに200万軒まわるのは物理的に不可能なので、「西野、頑張れ!」と思ってくださった方は、オンラインでムビチケを購入してやってください。
西野亮廣描きおろしイラストが入ったムビチケでございます。
※ムビチケの御予約はコチラ→https://chimneytown.net/products/movie-ticket
というわけで、「集客に一発逆転の施策なんて無いゾ」というお話でした。
ドブ板営業を頑張ります。
====================
CHIMNEY TOWNのホームページを、
スマホのホーム画面(待受画面)に追加する方法
====================
★iPhoneの場合
→画面下にある変なマークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
★Androidの場合
→画面右上にある「三つの点」マークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
【注意】
LINEアプリ(たぶんFacebookアプリも)でホームページを開いてしまうと『ホーム画面に追加する』が出ないので、その場合は、Google Chromeを立ち上げて、『https://chimney.town/』を入力して、そこから、★の手順でチャレンジしてみてねー!
いつも応援ありがとうございます!
「西野亮廣エンタメ研究所」ではオンラインサロンの会費を活動資金として、さまざまなプロジェクトに挑戦しています!
▼メンバーになって西野の挑戦をもっと応援したいという方はコチラ
「西野亮廣エンタメ研究所」
https://salon.jp/nishino
Salon.jp | 西野亮廣エンタメ研究所
https://salon.jp/nishino

※サロンメンバーさん同士交流される場合は今まで通りFacebookアカウントが必要です
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/bew62ko