『メディアに取り上げられる』とはどういうことか?
この記事は、PICTURE BOOKで公開中の【子どもたちが挑戦しやすい環境作りを!キッズダンス全国大会を「発表会」から「エンターテイメント」に!】より転載しています。
※今日の記事のクラウドファンディングはコチラ↓
https://www.picture-book.jp/projects/4944
子どもたちが挑戦しやすい環境作りを!キッズダンス全国大会を「発表会」から「エンターテイメント」に! | クラウドファンディング - PICTURE BOOK
https://www.picture-book.jp/projects/4944
初めまして、なおやと申します。
元プロダンサーで現在は裏方としてキッズダンス全国大会Soulm8(ソウルメイト)の主催をしています。
キッズダンス全国大会を「発表会」から「エンターテイメント」に!
日本全国から集まった子どもたちがただ踊るだけではなく、一人ひとりの努力や想いを形にし、観客を魅了するエンターテイメントとして進化した「キッズダンス全国大会」を開催します。
これまで14年間、発表会形式で続けてきたこの大会。
しかし、私たちはそこから一歩進み「子どもたちが主役となり、子どもたちの挑戦を応援したい大人たちに感動を届けるイベント」を目指します。
2025年3月9日(日)、会場は品川プリンスホテル・クラブエックス。
その円形ステージを使った新たな試みに挑みます。
観客は、保護者や先生といった「関係者」だけでした
キッズダンスの全国大会はいくつかありますが、多くは保護者や先生といった「関係者」だけを観客とするイベントです。
私たちはこの枠を超え、一般のお客様にも感動してもらえるエンターテイメントを目指しています。
「子どもたちの挑戦を、ダンスに詳しくない人にも楽しんでもらいたい」
この想いを形にするため、以下の取り組みを行います。
1. テンポの良い構成
持ち時間を短縮し、チーム3分→2分・ソロ1分30秒→1分 に。
1組ずつのパフォーマンスを、よりスピーディーに楽しめます。
2. 舞台演出の強化 & 360度ステージ
プロの技術で 照明・音響・演出をアップグレード。
さらに、品川プリンスホテル・クラブエックスの円形ステージ を活かし、どこからでも迫力のある演出を体感できます。
3. 観覧席のバリエーション
1階ホール席・ベンチ席・2階個室(大・小) をご用意。
お客様のスタイルに合わせて、自由に楽しめる環境を整えます。
子どもたちの未来を応援する大会へ
私たちは、このプロジェクトを通じて、単なる「勝ち負け」ではなく、子どもたちが自信をつけ、夢に向かうきっかけとなる場を目指しています。
また、大会を通じて、以下の成長を期待しています。
・表現力の向上:ダンスで自分の思いを伝える力を養う。
・挑戦する力:成功や失敗を経験し、挑戦する大切さを学ぶ。
・感謝の心:スポンサー様やお客様の支えに感謝し、夢の舞台に立てる喜びを育む。
ご支援のお願い
大会をエンターテイメントとして進化させるためにはどうしても多額の費用がかかります(目標は200万円)
集まったご支援はリターン以外に次の用途にも充てさせていただきます。
1.会場費・舞台設営・照明・音響費
2. 子どもたちのための演出強化費
一人でも多くの方に「応援してよかった」と思っていただけるよう全力で取り組んでまいります。
ぜひご支援・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします!
『子どもたちが挑戦しやすい環境作りを!キッズダンス全国大会を「発表会」から「エンターテイメント」に!』
詳細はコチラ↓
子どもたちが挑戦しやすい環境作りを!キッズダンス全国大会を「発表会」から「エンターテイメント」に! | クラウドファンディング - PICTURE BOOK
https://www.picture-book.jp/projects/4944
====================
CHIMNEYTOWNのホームページを、
スマホのホーム画面(待受画面)に追加する方法
====================
★iPhoneの場合
→画面下にある変なマークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
★Androidの場合
→画面右上にある「三つの点」マークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!
【注意】
LINEアプリ(たぶんFacebookアプリも)でホームページを開いてしまうと『ホーム画面に追加する』が出ないので、その場合は、Google Chromeを立ち上げて、『https://chimney.town/』を入力して、そこから、★の手順でチャレンジしてみてねー!
いつも応援ありがとうございます!
「西野亮廣エンタメ研究所」ではオンラインサロンの会費を活動資金として、さまざまなプロジェクトに挑戦しています!
▼メンバーになって西野の挑戦をもっと応援したいという方はコチラ
「西野亮廣エンタメ研究所」
https://salon.jp/nishino
Salon.jp | 西野亮廣エンタメ研究所
https://salon.jp/nishino
※サロンメンバーさん同士交流される場合は今まで通りFacebookアカウントが必要です
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/bew62ko