信じることができなかった時代がある
2024年に「二幕モノ」はキツイ
ミュージカル『えんとつ町のプペル』のニューヨーク版の制作で、2〜3日前からニューヨーク生活を送っております。
先日はミュージカル『えんとつ町のプペル』のニューヨーク版のプロデューサーとディレクターと作曲家とスタジオに籠って、『えんとつ町のプペル』のことを掘り下げる時間がありました。
このあたりのエグい話はオンラインサロンの方で赤裸々に語っておりますので、興味がある方は是非オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』に参加してください。
さてさて。
背伸びをして、ニューヨークでミュージカルなんかを作っておりますと、「やっぱ、ブロードウェイは盛り上がってるんですか?」というザックリとした質問をいただくことが少なくありません。
数字の話をすると、ブロードウェイには客席が500席以上の『ブロードウェイ劇場』が41館、客席が500以下の『オフ・ブロードウェイ劇場』が90館近くありまして、これらの劇場がほぼ1ヵ所に集中しています。
なので、まぁ、街は賑やかです。
チケットは1階の普通席だと140ドル〜150ドル(約2万2000円)ぐらいで、高い席だと3万〜4万円する席もあります。
「ウン千円で観られる」ということはなかなか無いので、それもあって、盛り上がっているように思われるブロードウェイの客席にも「高齢化」の波は確実に来ています。
この「客席の高齢化待った無し」現象は(ジャニーズJr.の皆さんや2.5次元の皆さんの舞台は除いて)日本の演劇・ミュージカル業界でも起きています。
当然、日本のクリエイターの目にも、ブロードウェイのクリエイターの目にもこの問題は入っておりまして、「若いお客さん」が取れていない原因について、そこかしこで喧々諤々した会議がおこなわれているわけですが、業界人は大体みんな「チケット代が高いから」と言うんです。
ただ、僕みたいなド素人(世の中の誰よりもエンタメを観に行っている男)から言わせると「チケット代」の問題も勿論ありますが、それ以上に「長い」んです。
これ、演劇・ミュージカル関係者さんも読まれていると思うので、どうか耳を傾けてください。
(続きはこちらから【連載『革命のファンファーレ』から『夢と金』】)
西野亮廣が語る「今の時代は『時短』にお金が払われている」とは。「人の時間を長く奪うもの」から脱却せよ!
https://goetheweb.jp/person/article/20241011-nishino-165