アルバイトをしたい願望

2024年06月18日

書いた人:西野 亮廣 公式LINE

(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)
https://voicy.jp/channel/941/2670359

僕はアルバイトをしたい!! | 西野亮廣(キングコング)「西野さんの朝礼」/ Voicy - 音声プラットフォーム

https://voicy.jp/channel/941/2670359

 
 

知人と共同でシャレで作った『(株)おとぎ町』

 
今日は僕の中に根強くある「アルバイトをしたい願望」についてお話ししたいと思います。
 
何の役にも立たない、僕の趣味の話です。
 
昨日、「そもそも会社は『挑戦できなくなる性格』を持ち合わせているよね」というお話をさせていただきました。
 
「株主の目をかいくぐることに成功しても、今度は後輩の目(後輩の手前)がある」という。
 
これは結構やっかいな話でして…そもそも、お金持ちになりたくて会社を作ったわけじゃなくて、個人ではできないような、もっとバカなことがしたくて会社を作ったわけだから、「会社」という仕組みの中に「挑戦できなくなる性格」がデフォルトで内臓されているのは僕にとっては具合が悪い。
 
なので現在は「個人の財布」で『キンコン西野の家』や『スナックCANDY』といった奇妙なプロジェクトをスタートさせて、その結果を見て、ニヤニヤするという変態行為に走っることで気持ちを誤魔化しているわけですが……そういえば、数年前に知人と同じように「会社の性格」の話になって、その知人も「変なことができないなぁ」と悩んでいたので、知人と共同でシャレで会社を1つ作っていたんです。
 
『(株)おとぎ町』という会社です。
 
僕も知人もお互い、本丸となる会社を持っているので、「まぁ、気が向いた時にでも動かそうよ」という感じだったのですが、僕はすぐに映画で忙しくなってしまって、なかなか「気が向いた時」がやってこなかったんですね。
 
 

「変なことしない?」という連絡をいただきまして…

 
そんな中、先日、その知人から「『(株)おとぎ町』で変なことしない?」という連絡をいただきまして、「忙しさがピークに達しているこのタイミングで上等じゃねーか!」という謎スイッチが入りまして、(株)おとぎ町をスタートさせるべく、先日、おとぎ町のホームグラウンドである「とある場所」に行ってまいりました。
 
新しいプロジェクトを走らせる時、僕はよく街を歩くのですが、実際にその街を歩いてみると、今、かなり開発が進んでおりまして、外国人観光客の姿もかなり目立ちました。
 
「実際にその街を歩いた僕が、そこで何を欲しくなるか?」というデータを取りに行ったわけですが、もうね、ここは変化球は一切ナシで『ビアガーデン』だったんです。
 
「ここにビアガーデンがあったら絶対に入るじゃん」という。
 
よくよく考えてみると、僕は兵庫県川西市という田舎過ぎない田舎で生まれ育ち、これといったアドバンテージも無かったもんですから、奇襲のようにエンターテイメントを作るしかなかったんですね。
 
そして芸能界に入ったら上の世代が詰まりまくっていたから、日本で一早くダイレクト課金モデルを取り入れ、無料公開を仕掛け、オンラインサロンで事業を拡大しました。
 
持ち合わせが何もなかったから、変化球を投げるしか無かった人生でした。
 
ところが、知人が「ここで何かやろうよ」と案内してくれた場所は、何の宣伝もしなくても、すでに人の流れがある場所で、そんな場所が使えるなら変化球を投げる必要なんてなくて、多くの人が求めているものをそのままやればいい。
 
というわけで「一切ひねらずに、ビアガーデンをやりましょう」と提案してみました。
 
 

おとぎ町のビアガーデン、「僕、バイトやりたいです」

 
そうと決まれば話は早くて、企画書を書いて、コンセプトを決めて、ビジュアルイメージを固めて…を約1時間ぐらいでやって、「バイトを募集しようか」という話になるわけですが、ここで西野が手を挙げちゃうんです。
 
「僕、バイトやりたいです」と(笑)
 
いや、分かってるんです。
 
西野のバイトはドーピングみたいなもんで、回転率やら客単価やらの正確な数字は取れないんです。
 
なので、ほぼ意味がないのですが、そうとは分かっていても、やりたいんですよね。
 
お客さんの列がどこで詰まるのか?とか、ゴミはどこに集中するのか?とか、店内で流す音楽とビールが売れるスピードには相関があるのか?とかとか。
 
僕、子供の頃からオセロとか囲碁とか将棋とかやりまくっていた上に、数学と美術が好きだから、お店にアルバイトで入って、データをとって、仮説と検証を繰り返して、お店の仕掛けを高速で改善するのが好きなんです。
 
これ、お金を払ってでもやりたいことなんです。
 
そもそも、その場所は関西なので、やるとなったら新幹線に乗ってビアガーデンのアルバイトをすることになるので、バイト代は確実にマイナスなんです(笑)
 
それでもやりたい。
 
昨日の話の続きになりますが、こういうことは本丸の会社ではなかなかやれなかったりします。
 
後輩に示しがつかないので。
 
ゴルフやギャンブルやサーフィンやサウナといった趣味のない自分が唯一といっていいぐらいに持っている趣味が「アルバイト」で、どれだけ忙しくてもたまにアルバイトをやりたくなります。
 
ビアガーデンの話は今後もチョコチョコ出てくると思うので、ちょっと注意しておいてください。
 
ただ、あまり参考にはならないと思います。
 
趣味なので(笑)
 
 

▼西野亮廣の最新のエンタメビジネスに関する記事(1記事=2000~3000文字)が毎朝読めるのはオンラインサロン(ほぼメルマガ)はコチラ↓ 
 
\チムニークーポンリリース記念/
2024年6月30日(日)まで
キャンペーンページからの入会で初月無料キャンペーンを実施中!

【西野亮廣エンタメ研究所】新機能リリース記念!「チムニークーポン祭」SNSキャンペーン開催!

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000097599.html

【注意事項】
※キャンペーン特別ページからエントリーが必要です。
キャンペーンページを経由せずにご入会された方は初月無料になりませんのでご注意ください。
 
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/bew62ko

シェアする